大名茶人 松平不昧の数寄 ―「雲州蔵帳」の名茶器―
2014年10月4日(土) ~2014年12月14日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<畠山記念館>
本展では、質・量ともに群を抜く畠山記念館の「雲州蔵帳」記載茶道具コレクションを10年ぶりに一挙大公開いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
出雲国松江7代藩主としての務めを果たしながら茶の湯を極めた大名茶人松平不昧(1751~1818)。多数の名物茶器を所有したことで知られる不昧の蒐集品は、「雲州蔵帳の茶道具」として今日でも高い評価を受けています。若くして茶道の奥儀に達した不昧は、藩の財政の好転によって本格的に茶道具蒐集を始めました。そして歴史的な背景や美的な配慮のもと、蒐集した茶器の品位や品格を検討して、宝物、大名物、中興名物、名物並、上、さらに中、下と七つの部に格付けして整理分類をしました。
本展では、質・量ともに群を抜く当館の「雲州蔵帳」記載茶道具コレクションを10年ぶりに一挙大公開いたします。不昧の筆跡や好みものとあわせて不昧の美意識とその在りかを探ります。なお、貴重な作品を多く出品することから、会期中展示替えを行いますのでご了承ください 。
開催日 | 2014年10月04日~2014年12月14日 |
---|---|
会場 | 畠山記念館 |
会場住所 | 東京都港区白金台2丁目20-12 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
アクセス | 都営浅草線「高輪台」駅下車A2出口を左折徒歩5分 東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅下車2番出口右手信号を渡り八芳園手前を右折して徒歩12分 |
入場料 | 一般 500円(400円) 学生 350円(300円) ()は20名以上の団体料金 ※中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です) |
営業時間 | 午前10時~午後4時半(入館は午後4時まで) 休館日 毎週月曜日 (ただし、10月13日(月・祝)・11月3日(月・祝)・11月24日(月・祝)は開館し、10月14日(火)・11月4日(火)・11月25日(火)は休館)、11月7日(金) |
イベントURL | http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/ |
東京都港区白金台2丁目20-12
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月19日(金) 10:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催中
2025年9月4日(木) 11:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
~
2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...