国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
参加者・メンバー募集
オールジャンル
フェスティバル
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

このたび、AITでは、7月19日(土)から開催される「札幌国際芸術祭2014(SIAF2014)」と北海道の大自然を満喫するトレッキングツアーを企画しました。

716 0 0 0
参加者募集!AIT ART TOUR 2014 vol.1:札幌国際芸術祭2014と北海道の自然を巡る3日間

詳細、お申込はこちら:http://www.a-i-t.net/ja/future_archives/2014/06/AITarttour14-vol1.php

このたび、AITでは、7月19日(土)から開催される「札幌国際芸術祭2014(SIAF2014)」と北海道の大自然を満喫するトレッキングツアーを企画しました。

明治時代、維新変革に伴い、積極的な開発が進められた北海道は、石炭などの天然資源による開発利用によって、日本の近代化に大きな役割を果たしました。SIAF2014は、「都市と自然」をテーマに、坂本龍一氏をゲストディレクターに迎え、北海道という広大な土地に記憶された歴史や文化、人々の暮らしをアートの視点で見つめ直し、これからの都市と自然との関わり方を考える、北海道では初の国際芸術祭です。会期中は、札幌市内の公園や歴史的建造物、地下歩行空間などを舞台とし、国際色豊かな作品の展示やパフォーマンス、ライブなどが行われます。

本ツアーでは、はじめに、アイヌ民族や開拓農家の暮らしなど、北海道の近代の歴史を撮り続けた社会派カメラマン掛川源一郎と、幼少期にアイヌの人々との交流をもつ「ゴジラ」などの特撮映画音楽で知られる作曲家・伊福部昭による2名の展示を通して、北海道の近代史を違った角度から捉え、検証する展示を鑑賞します。また、札幌の自然環境を象徴する「雪」をテーマに、世界で初めて人工雪を作ることに成功した物理学者・中谷宇吉郎について芸術的観点から評価を行うユニークな展示や、中谷宇吉郎へのオマージュとして制作した高谷史郎による映像インスタレーションのほか、第52回ヴェネチアビエンナーレ(2007)で日本館代表展示作家に選ばれた、北海道出身の岡部昌生による大規模な夕張炭鉱遺構のフロッタージュ作品や、国際的に活躍するスボード・グプタの巨大都市を想起させる彫刻など、私たちの暮らしを支えるエネルギーやそれを取り巻く環境について考えます。

最終日に行うトレッキングでは、SIAF2014のサブテーマのひとつである「自然」について、身体を使って学びます。場所は、初級者から登山愛好者まで幅広い層に人気の「樽前山」。透明度の高さで有名な支笏湖(しこつこ)や太平洋を眺望できます。8月の樽前山では、イワギキョウやタルマエソウ、ヤマハハコなどの花が見頃です。参加者とともに、1、2日目に巡った芸術祭を振り返りながら、都会の生活ではなかなか味わうことのできない大自然の世界を満喫しましょう。

みなさまのご参加お待ちしております。

開催日 2014年08月23日~2014年08月25日
会場 札幌芸術の森美術館他
会場住所 北海道札幌市 地図
地域 北海道 / 北海道
北海道札幌市

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

もうすぐ開催 2025年8月16日(土)

2025年8月17日(日)
京阪神 大阪

Aurora Palm Tree 2025

泉南市のSENNAN LONG PARKにて、ヤシの木が万博カラーでライトアップされる幻想的な...

開催前 2025年9月26日(金)

2025年9月28日(日)
九州 福岡

ART FAIR ASIA FUKUO...

“アジア”をテーマに福岡で開催される国際的アートフェア。YUGEN Galleryは墨絵作家・...

開催前 2025年9月13日(土)

2025年11月30日(日)
東海 愛知

国際芸術祭「あいち2025」

国内最大規模の国際芸術祭「あいち2025」が開催。世界中から60組超のアーティストが参加し、現...

このイベントに行きたい人0人