国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
絵画・版画
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

キトラ古墳壁画が位置する明日香村の村長さん、キトラ古墳担当の建石調査官、そして20年程毎年明日香村に通い詰めたという宗教人類学者 植島さんのキトラトークを開催します!

624 0 0 0
特別展「キトラ古墳壁画」×青山ブックセンター トーク&レクチャー「文化財を守る、保つ、発信する。」

東京国立博物館で4月22日から5月18日の約1か月間、特別展「キトラ古墳壁画」が開催されます。

キトラ古墳とは奈良県 明日香村で発見された7世紀~8世紀はじめに築かれた古墳です。石室内から「玄武」「白虎」「朱雀」「青龍」の四神の壁画が発見され、同じく明日香村で発見された高松塚古墳に続き、日本で2つ目の大陸風の極彩色壁画を持つ古墳として話題となりました。本展は、そんな壁画が初めて明日香村の外で展示されるということとともに、文化財保存の視点からも注目を集めています。

実はキトラ古墳の壁画は発見された当初から、土の付着、カビの発生、漆喰の剥落などが生じていて、一部ダメージを受けてしまっていました。そこで2004年に壁画を全面的に取り外して保存をすることが決定し、現在は全ての壁画の取り外し作業が終わり、保存に向けて、クリーニングや強化などの修理が進められています。今回展示される壁画も修復作業が施されたもので、四神から「玄武」「白虎」「朱雀」、そして同じく石室内から発見された十二支の壁画から「子」と「丑」が展示されます。

しかし、展示をするには、輸送をはじめとする展示作業工程、さらには照明の光など、せっかく修復をした壁画に負担を与えてしまう要素がたくさんあります。そのようなリスクを承知の上で、なぜ、東京での展示に踏み切ったのでしょうか。そこにはどんな想いが込められているのでしょうか。

今回は、東京でキトラ古墳壁画を見ることができるこの機会に、宗教人類学者 植島啓司さんを聞き役に、キトラ古墳をはじめ多くの文化財とともに暮らす、明日香村の村長 森川裕一さんと、実際にキトラ古墳の修復に携わっている文化庁文化財部古墳壁画対策調査官 建石徹さんとともに、キトラ古墳の修復現場と、展覧会開催までの裏側に迫りながら、文化財への理解を深めていきます。

開催日 2014年05月17日 18:00~2014年05月17日 20:00
会場 青山ブックセンター本店内・大教室
会場住所 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス 表参道駅B2出口 徒歩7分
※エレベーターをご利用のお客様はB1出口をご利用ください。
渋谷駅(東口 / 宮益坂側) 徒歩13分
定員 110名様
入場料 1,944円(税込)
電話番号 03-5485-5513
イベントURL http://www.aoyamabc.jp/culture/kitora/
イベントX(旧twitter) https://twitter.com/ABC_culture
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年7月19日(土)

2025年9月7日(日)
中国 広島

ワキデル色彩 カナデル生命  動物画家...

本展覧会では、26mにも及ぶ大作の「Animal History」をはじめ、大型キャンバスに描...

開催中 2025年4月4日(金)

2025年5月19日(月)
北関東 群馬

アトリエキャビン成果展2025

北軽井沢のキャンプ場を舞台に、10組のアーティストが創作した作品展。

もうすぐ開催 2025年5月16日(金)

2025年5月31日(土)
東京 港区・文京区(六本木など)

GREY ART MUSEUM

アートを中心に、五感でインタラクティブにニューバランスのブランドレガシーを体験できる空間をぜひ...

開催前 2025年6月8日(日) 14:30

2025年6月8日(日) 16:30
近畿 滋賀

大津曳山コンサート 第111回 国シリ...

大津曳山コンサートは、「まちかどコンサート」として1986年に始まりました。 第111回は、...

このイベントに行きたい人0人