国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
グラフィックデザイン・プロダクトデザイン
インテリア・家具・建築
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

思い出の品や自分の作品、大切な宝もの。それらを額装して自分だけの「額」を作りませんか。

785 0 0 0
【KAVC倶楽部のひとつぼワークショップ】ガクブチ屋さんの額装ワークショップ ~オリジナルフレームに作品を飾る~

思い出の品や自分の作品、大切な宝もの。それらを額装して自分だけの「額」を作りませんか。飾りたいものに合わせて色や木材を選び、立体物でも額装できる箱形の額に仕上げます。「枠」にとらわれない自由な発想・観点で額装し、特別な額縁を作りましょう。

■〈1回目〉
日時:4月26日(土)13:30~15:30
場所:神戸アートビレッジセンター1F・1room
内容:色・雰囲気の違うタモ、ブラックウォールナット、ブラックチェリーの3つの木種から木を選び、自分が飾りたいものを額装するために、全体の構成を考えます。

■〈2回目〉
日時:5月17日(土)11:00~16:00※昼休憩あり
場所:majakka工房(神戸・須磨)
内容:講師が形成したそれぞれの額縁に、柄入れや荒し加工、ペーパーとオイル仕上げを行います。額縁がどのように作られるか工房にて作業工程を見学します。「作る現場」の雰囲気をじかに感じてみましょう。

■〈3回目〉
日時:5月31日(土)13:30~16:00
場所:神戸アートビレッジセンター1F・1room
内容:完成した額縁に自分の飾りたいものを接着・固定して額装していきます。額装の背景となるマットボードも好きな布や紙を使って制作します。

講師:中原あずさ(「家具+額縁」majakka/額縁作家)
料金:6000円(全3回講座分/材料費含む)
※KAVC倶楽部会員で無い方は別途年会費1000円
定員:8名
持ち物:額装したいもの、他
申込み・お問い合せ先:078-512-5500(KAVC)
web申込はこちら→http://kavc.or.jp/enquete/hitotubo.html
※3日以内に返信がない場合は、もう一度送信して下さい

講師:中原あずさ(「家具+額縁」majakka/額縁作家)
東京の額縁職人のもとで学び、その後、独自技術を織りこんだ額縁を製作。ガクブチ展、インターネット受注を経て、2012年、神戸にて開業。2014年、NHKの【美の壺】、テーマ「額縁・フレーム」に紹介され、「額縁で何ができるか」、「自分の作る額縁の役割とは?」、日々、考えながら製作中。

開催日 2014年04月26日 13:30~2014年04月26日 15:30
会場 神戸アートビレッジセンター
会場住所 兵庫県神戸市兵庫区新開地5-3-14 地図
地域 京阪神 / 兵庫
アクセス 神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分
「JR神戸駅」より徒歩約10分
神戸市営地下鉄「湊川公園駅」より徒歩約15分
定員 定員:8名
入場料 料金:6000円(全3回講座分/材料費含む)
電話番号 078-512-5500
イベントURL http://kavc.or.jp/club/pg217.html
兵庫県神戸市兵庫区新開地5-3-14

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「ステップオーバーアートブリーカー」

本展示は「プロレス×ART」をテーマに2020年からスタートし、 プロレスを愛する者たちが、そ...

開催中 2024年12月26日(木) 18:00

2025年12月26日(金) 8:00
北海道 北海道

The legal boundarie...

We have an experienced team that can provide yo...

開催中 2025年7月15日(火)

2025年8月27日(水)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展

公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)主催の「亀倉雄策賞」と「新人賞」受賞記念...

開催中 2025年7月2日(水)

2025年11月9日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

藤本壮介の建築:原初・未来・森

だれもが藤本建築のエッセンスを体感できる、現代美術館ならではの展覧会となります。

このイベントに行きたい人0人