ブリヂストン美術館コレクション展 画家の目、彫刻家の手
2014年1月18日(土) ~2014年4月13日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ブリヂストン美術館>
本展では、ブリヂストン美術館の所蔵する絵画と彫刻、合計約160点をご紹介します。ドガの絵画と彫刻、古代彫刻を模写したモローが描いた作品のほか、ロダンやブールデル、ザツキン、アーキペンコ、ブランクーシなど、常設されている作品にもご注目ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
画家と彫刻家。画家は絵画を描き、彫刻家は彫刻を制作します。1889年、パリのジョルジュ・プティ画廊では『モネ・ロダン展』が開催され、クロード・モネの絵画とオーギュスト・ロダンの彫刻が展示されました。そしてその展覧会を見た批評家オクターヴ・ミルボーは、「彼らは絵画と彫刻というふたつの芸術を今世紀でもっとも見事に、究極的に演じてみせた」と絶賛しました。エドガー・ドガのように、絵画だけではなく、彫刻も重要な表現手段とした芸術家もいました。絵画と彫刻をあわせてご覧いただくことで、それぞれの特徴が際立ってきます。
本展では、ブリヂストン美術館の所蔵する絵画と彫刻、合計約160点をご紹介します。ロダンやブールデル、ザツキン、アーキペンコ、ブランクーシなど、当館の彫刻ギャラリーに常設されている作品にもご注目ください。
*掲載画像について
エドガー・ドガ
《踊りの稽古場にて》
1895-98年
開催日 | 2014年01月18日~2014年04月13日 |
---|---|
会場 | ブリヂストン美術館 |
会場住所 | 東京都中央区京橋1丁目10番1号 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
アクセス | JR東京駅 八重洲中央口 徒歩5分 東京メトロ銀座線 京橋駅 6番出口 徒歩5分 東京メトロ銀座線・東京メトロ東西線・都営浅草線日本橋駅 B1出口 徒歩5分 |
入場料 | 一般 800円(600円) シニア(65歳以上) 600円(500円) 大学・高校生 500円(400円) 中学生以下 無料 ※( )内は15名以上の団体料金 ※シニアの方、学生の方は証明書が必要です。 ※障害者手帳をお持ちの方とご同伴者2名様まで半額となります。 |
営業時間 | 10:00 ─ 18:00 ※毎週金曜日は20:00まで ※入館は閉館の30分前まで 休館日 月曜日 |
イベントURL | http://www.bridgestone-museum.gr.jp/exhibitions/2014/186/ |
東京都中央区京橋1丁目10番1号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月23日(金) 11:00
~
2025年5月25日(日) 16:00
~
2025年5月25日(日) 16:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
第18回プラチナアート大賞展2025
大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

開催前
2025年5月12日(月) 11:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...