鹿島茂コレクション3 モダン・パリの装い―19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート
2013年7月14日(日) ~2013年9月8日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<練馬区立美術館>
19世紀から20世紀初頭のアール・デコの時代までに描かれたファッション・プレート(ファッションイラストの版画)を紹介し、それぞれの時代の流行のファッションから、華やかな女性の装いを展覧します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
鹿島茂氏は、執筆活動のみならず膨大な古書コレクションを所有するコレクターとしても知られています。練馬区立美術館では、その愛蔵コレクションを連続して紹介する展覧会を開催。第1回目は19世紀フランスを代表する挿絵画家J.J.グランヴィルを取り上げ、第2回目は、共にフランス、ナント出身のアール・デコを代表するアーティスト、ジョルジュ・バルビエとジャン=エミール・ラブルールを紹介しました。第3 回にあたる本展では、19世紀から20世紀初頭のアール・デコの時代までに描かれたファッション・プレート(ファッションイラストの版画)を紹介し、それぞれの時代の流行のファッションから、華やかな女性の装いを展覧します。また、モード以外の仕事から、フランス史に名を遺した高貴な身分の女性たちの装いや地方の伝統的衣裳、様々な階級、職業別の装いなどの風俗描写、文学作品の豊かな世界観を再現したエレガントな挿絵を通して、フランス近代の熟達したイラストレーションの世界を披露します。
開催日 | 2013年07月14日~2013年09月08日 |
---|---|
会場 | 練馬区立美術館 |
会場住所 | 東京都練馬区貫井1丁目36番16号 地図 |
地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
アクセス | 西武池袋線(東京メトロ有楽町線・副都心線直通/都営大江戸線練馬駅乗り換え石神井公園方面へ1駅) 中村橋(池袋駅より6駅目約16分)下車 徒歩3分 |
入場料 | 一般 500円 高大学生及び65~74歳 300円 中学生以下及び75歳以上無料 (その他各種割引有) |
営業時間 | 午前10時~午後6時 ※入館は午後5時30分まで 休館日 月曜日(ただし7月15日は開館、翌日休館) |
イベントURL | http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/ |
東京都練馬区貫井1丁目36番16号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了
2025年4月26日(土) 13:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前
2025年6月3日(火)
~
2025年6月8日(日)
~
2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

開催前
2025年6月14日(土)
~
2025年6月29日(日)
~
2025年6月29日(日)
京阪神 兵庫
南野詩恵「今、何かを着ているみなさんへ」
ハイパー衣裳作家の南野詩恵さんが『新開地アートひろば』のシルクスクリーン工房と出会い、テキスタ...