HandMade In Japan Fes’ 2013
2013年7月20日(土) ~2013年7月21日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 雑貨・クラフト・アクセサリー
- フェスティバル
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
全国2千名を超えるクリエイターによる色とりどりのお店があつまるマーケットや、作品づくりを体験できるワークショップ、気鋭のアーティストや人気フェスバンドによるライブステージ、文化系プロレス集団によるパフォーマンスなど。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
歴史をひも解くまでもなく、日本人はものをつくるのが大好きです。
暮らしに根付いてきたもの、海の向こうからきたものに 常に新しい解釈を持って改良を重ねて、
よいものとは何かを考え、 新しいものを生み出してきました。
もののつくり方は共有され、見よう見まねでものをつくってきたものです。
それがきっと、20世紀に世界中に浸透した“MADE IN JAPAN”の土壌になったはず。
必要なものは、何でもお金で手に入る。
誰かが決めたよいものを、疑いもなく消費していく。
そんなこの数十年続いた価値観を、今、見直す人が増えています。
安い、必要充分、流行っているから、そんなことが優先された結果、
多くの先人が夢を詰め込んで築いた “MADE IN JAPAN”は 魅力のある言葉でなくなりつつあります。
でも、ものづくりをする人がいなくなったわけではありません。
オンライン・クリエイターズマーケット「Creema」ではクリエイターが作りたいものを作り、
自ら値付けして売り、 今や日本中から10万点以上の作品が集まっています。
その多くは、この世にひとつしかないハンドメイドです。
今、この世にないものを、つくる。
自分がよいと思えるものを、つくる。
ハンドメイドにはかつての “MADE IN JAPAN”の 精神がいきています。
そして、その独自性やユニークさ、きめ細やかさは世界に誇る一つのカルチャーになりえるもの。
そんな思いを「HandMade In Japan」という言葉に込めました。
“HANDMADE IN JAPAN”が一堂に会する2日間、
それが新しいクリエイターの祭典「ハンドメイドインジャパンフェス」です。
好きな音楽まみれになって、たのしむフェスがあるなら、
好きな作品まみれになって、全身でクリエイティビティを体感できるフェスがあってもよいのではないか。
ミュージシャンのように、クリエイターにも祭典とよべるステージをつくりたい。
そんな思いからスタートしました。
でも、ただのお祭りにするつもりはありません。
参加する2000名以上のクリエイターは、作品を求めてくれる人の反応を感じたり、
各地のクリエイターと接することで様々な刺激を受けることでしょう。
訪れてくださる方は、作品やクリエイターの感性に直に触れることで、
これまでに味わったことがない驚きや気づきをすることにはずです。
大切なものが見つかる日にしたい。
新しいクリエイターの祭典が、はじまります。
| 開催日 | 2013年07月20日~2013年07月21日 |
|---|---|
| 会場 | 東京ビッグサイト西2ホール、屋外展示場、アトリウム |
| 会場住所 | 東京都江東区有明3-11-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
Creemaさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月25日(木)
備前市美術館 グランドオープン記念展「...
2025年7月、備前市美術館が新たに開館。開館記念として、巨匠ピカソの陶芸作品と備前焼の現代作...
~
2025年12月1日(月)
:猫のダヤン“ぼくは運のいいねこ”展 ...
絵や立体を楽しみながら迷路のような回廊をめぐり、最後に招きダヤンの肉球から「幸運(つき)」をも...
~
2025年11月30日(日)
国際芸術祭「あいち2025」
国内最大規模の国際芸術祭「あいち2025」が開催。世界中から60組超のアーティストが参加し、現...
~
2025年11月2日(日) 17:00
台東区 浅草千束通り商店街2025秋の...
〝奥浅草〟千束通商店街で秋の一日を楽しもう!子供縁日、参加型ワークショップに音楽ライブも♪



