国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<浦添市美術館>
琉球王国時代から現代までの堆錦の名品が一堂に

688 0 0 0
切った貼ったで盛り上がれ!  漆の技 - TSUIKIN -

「ついきん」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?琉球漆器の代表的な技法で、お盆や茶托に付けられた、盛り上がったハイビスカスなどの模様、と言えば、“あぁ”と思い当たる方は多いかもしれません。
 漢字で書くと「堆錦」。顔料(色の粉)に漆を混ぜ合わせ、餅状にした材料を文様の形に切って貼りつける技法で、立体的な表現が特徴です。厚みのある漆が自然の状態で硬くなるには、高温多湿の気候が必要なことから、琉球・沖縄以外ではあまり作られていません。
 今回の企画展は、この「堆錦」にスポットを当て、時代による表現の変化や技術の変化などを紹介します。堆錦を知らない人だけでなく、知っている人も“こんな堆錦があったのか”というよな作品に出会えるはずです。

開催日 2013年02月22日~2013年03月17日
会場 浦添市美術館
会場住所 沖縄県浦添市仲間1丁目9番2号 地図
地域 沖縄 / 沖縄
アクセス ゆいレール【古島駅】下車、【古島駅バス停】より、
・21番(新都心具志川線)90番(知名線)98番(琉大線)112番(国体道路線)で【大平バス停】にて下車、徒歩5分。
・55番(牧港線)は【美術館前バス停】にて下車、徒歩5分
入場料 一般 600円(500円)
大学生 500円(400円)
高校生以下 無料
※( )は20名以上の団体料金になります。
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※金曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)

休 館 日 :毎週月曜日
イベントURL http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/index.html
沖縄県浦添市仲間1丁目9番2号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月6日(土) 13:00

2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...

今年も根津に「秘密の森」が現れます!

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2025年10月21日(火) 11:00

2025年11月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

dinkys mooove

「dinkys mooove」は、作家独自のアートピースとしての「ちいさいおきもの」ものを集め...

このイベントに行きたい人0人