国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<箱根ガラスの森美術館>
祝祭の舞台を背景に、大きな発展を遂げた仮面とヴェネチアン・グラスについて、『祝祭都市ヴェネチアの職人たち』、『仮面から生まれた新たな演劇』、『描かれた仮面と人々』という三部構成でご紹介致します。

994 0 0 0
箱根ガラスの森美術館 2013年仮面祭企画展              Il Mondo Nuovo ─ヴェネチアン・マスクが誘う新たな世界─

静かな冬のヴェネチアでは、春の訪れを告げるように華やかなカーニバル(謝肉祭)が開催されます。カーニバルとは、『カルネ・ヴァーレ=肉よ、さらば』というラテン語に由来し、キリストの40日間の断食修行を追体験する四旬節の一週間前から開かれ、人々は飲食やパレードを大いに楽しみます。ヴェネチアでは、15世紀頃から仮面を着けて仮装するカーニバルが流行し始め、仮面舞踏会や仮面劇といった独自の文化を開花させました。
同じ頃、地中海貿易の重要な支えとなっていたヴェネチアのガラス工芸は、新たな技法が次々と誕生し、透明なガラスやレース模様の食器が貴族の祝宴の食卓を彩りました。17世紀頃から、諸外国でもガラス技術が発展し始めると、多色のエナメル彩が施されたテーブルウェアや、色彩が変化するマーブル・グラス技法の発明など、時代の色調に呼応した作品を生むことで、ヴェネチアのガラス産業は再び注目を集めました。本展は、祝祭の舞台を背景に、大きな発展を遂げた仮面とヴェネチアン・グラスについて、『祝祭都市ヴェネチアの職人たち』、『仮面から生まれた新たな演劇』、『描かれた仮面と人々』という三部構成でご紹介致します。

*掲載画像について
アルレッキーノ
(道化師)
1950年代 ヴェネチア

開催日 2012年12月26日~2013年04月14日
会場 箱根ガラスの森美術館
会場住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 地図
地域 南関東 / 神奈川
アクセス 小田原よりバス(湖尻桃源台行)40分 俵石・箱根ガラスの森前 下車

箱根湯本よりバス(湖尻桃源台行)25分 俵石・箱根ガラスの森前 下車

新宿駅西口35番バス停より小田急高速直結バス・120分 箱根ガラスの森(施設内) 下車
入場料 【一般】
大人¥1,300
大高生¥1,100
小中生¥800

【団体】 15名様以上
大人¥1,100
大高生¥900
小中生¥600
営業時間 9時から17時30分
(ご入館は17時迄)
年中無休
イベントURL http://www.ciao3.com/
イベントX(旧twitter) GarasunomoriWeb
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...

本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川

西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~

西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催前 2025年10月21日(火) 11:00

2025年11月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

dinkys mooove

「dinkys mooove」は、作家独自のアートピースとしての「ちいさいおきもの」ものを集め...

このイベントに行きたい人0人