-東日本大震災復興祈念- みちのくの瓦 東北と三州をつなぐもの
2013年2月2日(土) ~2013年3月17日(日)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<高浜市やきものの里かわら美術館>
東日本大震災の復興を祈念する思いを込めて、東北地方の瓦を取り上げた展示を行います。また、ミュージアムショップでは食品や雑貨などの東北物産を取り揃えて販売いたします。展覧会とあわせてお楽しみください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
平成23年3月11日に東北・関東地方を襲った東日本大震災は、人的・物的両面において甚大な被害をもたらしました。想像をはるかに超えた災禍は、東海・東南海地震の影響を受けるこの三河地方にとって、決して他人事ではありません。
今回の災害で被害を受けた東北地域には、古代から脈々と文化が栄え、数多くの文化財が残されています。東北の要衝として知られる宮城の多賀城をはじめとして、古代瓦を出土する遺跡も少なからず発見されており、平泉に代表される独特で華やかな歴史を持つ地域でもあります。
本展では、今回の東日本大震災の復興を祈念する思いを込めて、東北地方の瓦を取り上げた展示を行います。古代東北の発展を象徴する古代瓦をご紹介するとともに、城郭などあらたに発展した近世の瓦、近年の三州瓦の流通など愛知県と東北の結びつきも交えながら、東北に花開いた瓦文化を紹介してまいります。
また、ミュージアムショップでは食品や雑貨などの東北物産を取り揃えて販売いたします。展覧会とあわせてお楽しみください。
*掲載画像について
単弁蓮華文軒丸瓦
(宮城・陸奥国分寺式/奈良時代・8世紀)
高浜市やきものの里かわら美術館蔵
開催日 | 2013年02月02日~2013年03月17日 |
---|---|
会場 | 高浜市やきものの里かわら美術館 |
会場住所 | 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩10分 名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で名鉄三河線碧南行に乗り換え |
入場料 | 高校生以上600円(480円)、中学生以下無料 ※( )内は前売り、高浜市内居住者および20名以上の団体料金〔前売りは2月1日(金)まで実施〕 ※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、割引あり |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(観覧券の販売は午後4時30分まで) 休館日 月曜日 (ただし2月11日(月・祝)は開館)、2月12日(火) |
イベントURL | http://www.takahama-kawara-museum.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月12日(日) 18:00
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

~
2025年12月21日(日) 17:00
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...