国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
書・フォント・カリグラフィー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<山種美術館>
千年にわたり受け継がれてきた和歌の伝統にふれ、古今の造形美の競演をお楽しみいただければ幸いです。

3488 0 0 1
【特別展】 琳派から日本画へ ― 和歌のこころ・絵のこころ―

近年、琳派ブームは非常に盛況で、国内外を問わず展覧会が開催されるほど、人々の心を惹きつけてきました。同時に様々な角度から琳派を問い直す検証も行われています。本展覧会では、琳派の造形に影響を与えた料紙装飾の華麗な平安古筆、そして江戸時代の琳派作品、その後にいたる近代の日本画を通して、「和歌」と「装飾性」の視点から、数々の名品をご紹介いたします。

20世紀初頭より、江戸時代の琳派の作品は、近代の日本画家たちによって繰り返し研究され、取り入れられてきました。一方で琳派の絵師たちも、やはり遡(さかのぼ)る時代の古典に源泉を求め、様式を確立した一面があります。例えば主題においては『伊勢物語』や、『源氏物語』を絵画化し、また造形面では、記された和歌を視覚的に飾るため、平安時代に発達した金銀の料紙装飾を、様々な形で応用しました。そこで培われた感性やデザイン感覚は、琳派の華麗な装飾、斬新な意匠を形成した一因といえるでしょう。

このたび平安時代の料紙装飾の名品《石山切》【重要美術品】など、当館秘蔵の古筆コレクションを約15年ぶりに公開いたします。また後の絵師達に繰り返し図様が描かれた伝 俵屋宗達《槙楓図》(山種美術館蔵)、『伊勢物語』が主題の深江芦舟《蔦の細道図》【重要文化財】(東京国立博物館蔵)など琳派の名品に加え、近代の下村観山や速水御舟らの琳派研究の成果が結実した数々の作品も展示します。江戸時代から20世紀にいたる画家たちが、和歌や古典文学、そして装飾性をどのように摂取し、絵画化していったかをご覧いただける特別展といたします。

本展覧会を通じて、千年にわたり受け継がれてきた和歌の伝統にふれ、古今の造形美の競演をお楽しみいただければ幸いです。
※会期中展示替えあり
前期:2月9日(土)~3月3 日(日)
後期:3月5日(火)~3月31日(日)

*掲載画像について
酒井抱一 《秋草鶉図》
重要美術品
19世紀(江戸時代)
紙本金地・彩色
山種美術館蔵
[前期展示]

開催日 2013年02月09日~2013年03月31日
会場 山種美術館
会場住所 東京都渋谷区広尾3-12-36 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス JR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅西口より徒歩約10 分
恵比寿駅西口より都バス(学06 番 日赤医療センター前行)広尾高校前下車、徒歩1 分
渋谷駅東口ターミナルより都バス(学03 番日赤医療センター前行)東4 丁目下車、徒歩2 分
入場料 一般1200円(1000円)
大高生900円(800円)
中学生以下無料

※( )内は20名以上の団体料金および前売料金
※障害者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料

営業時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

休館日:月曜日
(但し、2/11 は開館、翌火曜日は休館)
イベントURL http://www.yamatane-museum.jp/
イベントX(旧twitter) yamatanemuseum
東京都渋谷区広尾3-12-36

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催中 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月6日(火) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!ギャラリーvol.35 h...

パリコレッ!ギャラリー第35弾は、 町田所縁のテキスタイルデザイン作家 honoko氏による...

開催前 2025年6月17日(火) 11:00

2025年6月29日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

掘り出しモノ続々!「ART MART...

このたび、作品価格を3段階に設定し、お買い求めやすい価格にてご提供する作品展を開催いたします。...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

このイベントに行きたい人5人

  • はまっこ写真クラブ
  • 西垣孝一
  • k/s/i
  • asayo
  • toytoy