国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<長崎歴史文化博物館>
日本の国宝にあたる「国家一級文物」11点を含む至宝の数々。福建省から日本に伝わった名宝も一挙公開します。

1632 0 0 0
中国福建博物院展  ~長崎文化の源流をたずねて~

■中国福建省の至宝、日本の名宝、長崎に集結!

 マルコ・ポーロが『東方見聞録』のなかで「世界最大の貿易港」の一つと記した中国福建。ここには世界中から商人が集まり、最高の貿易品が積み出されました。日本には福建省で作られた天目茶碗など茶器の名品が伝世しています。福建博物院の所蔵する国家一級文物や、日本各地に伝来する名宝を一挙に公開します。


■沈没船は語る!最新の研究成果から知られざる歴史が明らかに!

 長崎県の鷹島・小値賀、中国福建省沿海など、海底に眠る船が発見され世界的な注目を集めています。海底から引き上げれた貿易品などから、長崎県と福建省との交流をグローバルな視点から紹介していきます。


■長崎文化の源流、中国福建省

 媽祖・ペーロンなど、長崎県各地に伝わる中国文化のなかには福建省を起源とするものも少なくありません。文化交流の歴史をたどりながら、長崎県の中国文化の源流をさぐります。

開催日 2012年10月06日~2012年11月30日
会場 長崎歴史文化博物館
会場住所 長崎県長崎市立山1丁目1番1号 地図
地域 九州 / 長崎
アクセス JR利用の場合
JR長崎駅より、路面電車「桜町電停」下車。徒歩7分。

バス利用の場合
路線バス「桜町公園前」下車。徒歩3分。
入場料 大人1,000円(800円)
小中高生無料
* ( )内は前売り料金、15名以上の団体、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳持参者および介護者1名の料金。
*れきぶん友の会会員は無料
営業時間 午前8時30分~午後7時(最終入館は午後6時30分まで)

休館日  
10月16日(火)、11月20日(火)
イベントURL http://www.nmhc.jp/
長崎県長崎市立山1丁目1番1号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催前 2025年9月23日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「My Drawing」

インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

このイベントに行きたい人0人