秋季企画展「古代オリエントの世界-エジプト・メソポタミア・ペルシア-」
2012年9月22日(土) 9:30 ~2012年11月11日(日) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
古代オリエント博物館の所蔵資料を中心に、教科書で必ず取り上げられる古代オリエントの世界を風土、生活、信仰、技の様々な側面から実感してもらう展覧会です。2メートルを超えるハンムラビ法典(複製)、正倉院宝物と同じ切り子ガラス碗(ペルシア 5~7世紀)など貴重な資料が展示されます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
◆ 会 期 平成24年9月22日(土)~11月11日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
◆ 観覧料 一般700円(560円、高校・大学生500円(400円)、中学生以下無料
※( )は20名様以上の団体料金 常設展も御覧いただけます。
◆ 内 容
古代オリエント博物館の所蔵資料を中心に、教科書で必ず取り上げられる古代オリエントの世界を風土、生活、信仰、技の様々な側面から実感してもらう展覧会です。2メートルを超えるハンムラビ法典(複製)、正倉院宝物と同じ切り子ガラス碗(ペルシア 5~7世紀)など貴重な資料が展示されます。
◆展示総数
約450点
◆主な展示品
・新石器時代の土器(8000年前)
・円筒印章(5000-3000年前)
・エジプト貴人浮彫(3000年前)
・楔形文字文書(4000年前)
開催日 | 2012年09月22日 09:30~2012年11月11日 17:00 |
---|---|
会場 | 新潟県立歴史博物館 |
会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土) 16:00
「拓本」体験ワークショップ
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...

~
2025年6月29日(日) 17:00
「花と戯むる」第一部「Blue Ros...
「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

~
2025年8月18日(月)
EXPO 博覧会の時代
本展は、当館所蔵品のほか、京都国立近代美術館、清水三年坂美術館に所蔵される高島屋製の作品50点...