国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<泉屋博古館分館>
泉屋博古館コレクションの柱の一つに近代洋画より、約55点を公開。

1535 0 0 0
泉屋博古館分館開館10周年 「近代日本洋画の魅惑の女性像―モネ・印象派旗挙げの前後―」展

泉屋博古館コレクションの柱の一つに近代洋画をあげることができます。
この蒐集には、住友家第十五代家長・吉左衞門友純(号・春翠)がかかわることとなりますが、それには、明治30年の米・欧州外遊による各国の美術館、博物館などへの訪問によって、文化財保護、文化事業推進の重要性の認識を心に秘めたことが与っていると思われます。春翠は、その洋行時に今回出品するクロ-ド・モネの「サン=シメオン農場の道」、「モンソ-公園」を購入し、日本にもたらしていますが、これは、わが国への印象派導入の最も早い例として貴重なことであり、さらに印象派の旗揚げ展(1874年)に前後する作品で、モネの作風変化が認められ、興味深いものともなっています。
さらに本展では、文部省美術展覧会に出品された藤島武二「幸ある朝」、岡田三郎助「五葉蔦」山下新太郎「読書の後」など、また和田英作「こだま」、梅原龍三郎「姑娘卿々弾琵琶図」、岸田劉生「麗子六歳之像」、「二人麗子図(童女飾髪図)」、小磯良平「踊り子二人」、森 芳雄「女性たち」などの女性を描いた作品群を特集展示、画家の資質の違いを比較鑑賞していただきます。また、明治初期洋画壇の巨匠、浅井忠の水彩画、その門下の龍三郎、さらに劉生ら京都洋画壇に深くかかわった画家の作品も併せて展示いたします。(出品予定作品点数は約55点)

開催日 2012年07月07日~2012年09月23日
会場 泉屋博古館分館
会場住所 東京都港区六本木1-5-1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 東京メトロ
南北線 六本木一丁目駅下車 徒歩5分
日比谷線 神谷町駅下車 徒歩10分
銀座線 溜池山王駅下車 徒歩10分
入場料 一般 520円 
高大学生 310円 
中学生以下 無料
(20名以上は団体割引20%・障害者手帳ご呈示の方は無料)
※会期中前半に入館の方で、半券をご持参の場合、後半(5月15日以降)は半額になります。
営業時間 午前10時~午後4時半
(ただし、入館受付終了は午後4時)

休館日
月曜日(ただし9月17日は開館、18日は休館)
イベントURL http://www.sen-oku.or.jp/tokyo/
東京都港区六本木1-5-1
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年11月15日(土) 12:00

2025年12月23日(火) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

多摩美術大学創立90周年記念事業 Up...

多摩美術大学創立90 周年事業の一環として開催される本展は、ドイツを拠点に活動するアーティスト...

もうすぐ開催 2025年11月25日(火)

2025年11月30日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶

油彩で風景・静物を描く作家による作品展

もうすぐ開催 2025年11月22日(土) 12:00

2025年11月30日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

長谷川友美 個展 【ここは誰かの夢の中】

この度、幻想美術作家『長谷川友美(はせがわともみ)』の個展を開催します。長谷川は、柔らかなタッ...

開催前 2025年12月13日(土) 10:00

2025年12月25日(木) 17:00
南関東 神奈川

Yokohama Holiday Ar...

Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...

このイベントに行きたい人0人