国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

熊谷博人コレクションから染めの型紙、江戸期から明治初期40点余を展示します。6月23日(土)トークショー。

1535 0 0 0
染めの型紙展 江戸期から明治初期

この度、ギャラリー古藤では1周年を記念して、2012年6月17日(日)から7月1日(日)までの15日間、熊谷博人コレクション「染めの型紙展 江戸期から明治初期」を開催いたします。
 「型染め」が急速に発展したのは、武士の裃の文様染めからといわれています。武士の間では、各藩が独自の柄を独占するようになり、「定め小紋」といわれる文様を競い合って染めたほどです。江戸の後期になると、一般民衆にも小紋染めが普及し始めました。この小紋染めの文様を彫った型紙を総称して「伊勢型」といいます。型紙には細かいものでは、一寸(約3センチ)四方に900もの穴が彫られているものもあります。文様は吉祥的なものを中心に動植物、年中行事、語呂合わせなど、あらゆるものが素材となり、世界に類を見ない豊富さがあります。最近になり、江戸時代の日本の染め型紙が、ヨーロッパの工芸や芸術に影響を与えていたことが見直されています。今回の展示は、40点余ですが、多くの方々にご来場いただき、その一部を感じ取っていただければ幸いと思っております。
● 開催期間 2012年6月17日(日)~7月1日(日)15日間
● トークショー  6月23日(土)14:00~
● 時間 12:00~19:00(最終日は17:00まで)
● 休館 期間中無休
● 入場料 無料
http://furuto.art.coocan.jp/

開催日 2012年06月17日 12:00~2012年07月01日 17:00
会場 ギャラリー古藤(ふるとう)
会場住所 東京都練馬区栄町9-16 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
アクセス 西武池袋線江古田駅徒歩5分 武蔵大学斜め前
入場料 無料
営業時間 12:00~19:00
電話番号 03-3948-5328
イベントURL http://furuto.art.coocan.jp/
東京都練馬区栄町9-16
東京・板橋区・練馬区...
2016/9/2 ~ 2016/9/7
東京・板橋区・練馬区...
2015/6/10 ~ 2015/6/15
東京・板橋区・練馬区...
2014/10/5 ~ 2014/10/13

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年7月2日(水)

2025年8月24日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

まだまだざわつく日本美術

日本美術の魅力にぐっと近づけるような、意外な発見があるかもしれません。

開催前 2025年11月28日(金)

2025年11月30日(日)
北陸 石川

KOGEI Art Fair Kana...

KOGEI Art Fair Kanazawaは、今年で9回目をむかえる、国内唯一の工芸に特化...

開催中 2025年5月31日(土)

2025年7月6日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

企画展「はじめての古美術鑑賞-写経と墨蹟-」

この展覧会(展示室1)では、展示室を二分して写経と墨蹟を並べ、まずその造形的な違いを目で見て実...

開催前 2025年9月3日(水)

2025年11月3日(月)
京阪神 大阪

特集展示「YABU MEIZAN」

明治から昭和初期にかけて海外で人気を博した薩摩焼ブランド「YABU MEIZAN」。その実像と...

このイベントに行きたい人1人

  • TAKUYA TAKEUCHI