国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インテリア・家具・建築
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
桑山忠明
トークショー
美術館・博物館
石川県
金沢21世紀美術館

プロポーションの異なる大小の展示室や光庭など、
当館の特徴ある建築空間を最大限に生かした
新作《金沢21世紀美術館のためのプロジェクト》を通じて、
現在進行形の桑山芸術を体感する機会となるでしょう。

2684 0 0 0
桑山忠明展/Untitled: Tadaaki Kuwayama

【概要】
1961年の初個展から50年、既存の芸術概念に挑み、「ピュア・アート(純粋な芸術)」を探求し続ける現代美術家、桑山忠明。
東京藝術大学で日本画を学んだ後、1958年に渡米した桑山は、日本画の素材を用いながらも、画面から意味や感情を極限まで排除した絵画で、独自の表現を確立しました。
1970年代には、ニュートラルな色と無機質な素材の選択により、作品は物質性を帯び、1990年代になると、複数の人工的なパネルが連続する空間表現へと展開します。
本展は、プロポーションの異なる大小の展示室や光庭など、当館の特徴ある建築空間を最大限に生かした新作《金沢21世紀美術館のためのプロジェクト》を通じて、現在進行形の桑山芸術を体感する機会となるでしょう。


【関連プログラム】
■桑山忠明 アーティスト・トーク
日時:1月8日(土) 14:00〜15:30
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール
料金:無料(ただし、当日の本展観覧券が必要)
定員:先着80名

■講演会
講師: 市川政憲氏(茨城県近代美術館館長)
日時:3月12日(土) 14:00〜15:30
会場:金沢21世紀美術館 レクチャーホール
料金:無料(ただし、当日の本展観覧券が必要)
定員:先着80名

■学芸員によるギャラリー・トーク
日時:1月15日(土) 14:00〜14:30
   2月11日(金・祝) 14:00〜14:30
   3月 4日(金) 18:30〜19:00
料金:無料(ただし、当日の本展観覧券が必要)

【主催】金沢21世紀美術館

開催日 2011年01月08日 10:00~2011年03月21日 18:00
会場 金沢21世紀美術館
会場住所 石川県金沢市広坂1-2-1 地図
地域 北陸 / 石川
アクセス •バス
【路線バス】
JR金沢駅バスターミナル 東口7〜10番、西口4番乗り場よりバスにて「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5分。
【城下まち金沢周遊バス】
JR金沢駅東口バスターミナル3番乗り場から約20分「広坂(石浦神社前)」にて下車すぐ
【ふらっとバス】
菊川ルート「21世紀美術館」もしくは「市役所・柿木畠」にて下車すぐ
材木ルート「市役所・21世紀美術館」にて下車すぐ
入場料 <当日>
一般=1,000円
大学生・65歳以上=800円
小中高校生=400円

<前売・団体>
一般=800円
大学生=600円
小中高校生=300円

*同展チケットにて「コレクション展」も観覧可
*「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」との共通観覧券です。
営業時間 2011年1月8日(土)~2011年3月21日(月)
10:00〜18:00 (金・土曜日は20:00まで)
電話番号 076-220-2800
イベントURL http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=19&d=857
石川県金沢市広坂1-2-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催中 2024年12月26日(木) 18:00

2025年12月26日(金) 8:00
北海道 北海道

The legal boundarie...

We have an experienced team that can provide yo...

開催前 2025年8月19日(火)

2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Different, or _

多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

開催前 2025年8月9日(土) 13:00

2025年8月24日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

夜に住まうものたち

4名の作家によって生み出される「夜にすまうもの」をテーマにした4人展

このイベントに行きたい人0人