ぼくの色、わたしの形 -第64回台東区小・中学校連合作品展-
2012年1月14日(土) ~2012年1月18日(水)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 絵画・版画
- 立体・彫刻
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京藝術大学大学美術館>
台東区の児童・生徒が表現力や想像力を生かし、図画工作・美術、技術・家庭等の授業において制作した作品を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
平成20年、台東区と東京藝術大学は連携に関する協定を締結しました。その一つの事項である教育及び人材育成に関する連携に基づき、台東区と東京藝術大学は台東区立学校を中心とする教育地域連携を推進してきましたが、このたび「ぼくの色、わたしの形」展を開催することになりました。
この展覧会は、台東区からの委託により東京藝術大学美術学部が受託し大学美術館の協力による「図画工作・美術等の授業から展開する子どもの作品展示に関する実践的研究」の研究成果と位置づけるものであり、64回を数える台東区の小・中学校連合作品展でもあります。
本展覧会では、台東区の児童・生徒が表現力や想像力を生かし、図画工作・美術、技術・家庭等の授業において制作した作品を展示します。展示にあたっては、台東区立小・中学校の教員と東京藝術大学の教員との連携により、児童・生徒の作品の魅力を引き出す効果的な展示方法等を協議・検討しました。その成果は展覧会において実証的に検証することになります。
東京藝術大学大学美術館に子どもたちの作品を展示し、公開することで、児童・生徒が地域を誇りに思い、また地域を愛する心情の育成を図るとともに、広く保護者・一般参観者の鑑賞に供することで、台東区の教育・文化に親しむ機会とし、文化が息づく豊かな生活の創出の一助となることを目指します。また東京藝術大学がより地域に開かれ、子どもたちの豊かな芸術環境創出のために、教育においても地域と連携し、支援していく取り組みとするとともに、教育方法等の実践的研究成果を広く社会に発信することを目指します。
開催日 | 2012年01月14日~2012年01月18日 |
---|---|
会場 | 東京藝術大学大学美術館 |
会場住所 | 東京都台東区上野公園12-8 地図 |
地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 月曜休館 午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで) |
イベントURL | http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年7月27日(日) 17:00
ACT企画 五ノ井 愛・新 直子 2人...
このたびアートコンプレックスセンターでは五ノ井 愛と新 直子による2人展を開催いたします。

~
2025年5月24日(土) 16:00
「拓本」体験ワークショップ
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...

~
2025年5月20日(火)
「静寂とバグ」unknown worl...
unknown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示