没後50年・日本民藝館開館75周年 「柳 宗悦展 -暮らしへの眼差し-」
2012年1月7日(土) 9:30 ~2012年2月29日(水) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 歴史・伝統文化
- 工芸・陶芸・民芸
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<大阪歴史博物館>
柳宗悦の蒐集した陶磁器や染織品、木漆工品、絵画などの古今東西の逸品や、宗悦自身の筆になる書、原稿、美しい装丁の私家本や写真などの関係資料377点を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
無名の職人たちの手によって生み出された日用雑器に美を見出し、独自の審美眼により新しい美の概念と工芸理論を展開した思想家・柳宗悦(やなぎむねよし、1889~1961)。本展では柳宗悦の蒐集した陶磁器や染織品、木漆工品、絵画などの古今東西の逸品や、宗悦自身の筆になる書、原稿、美しい装丁の私家本や写真などの関係資料377点を紹介します。同時に日本民藝館名誉館長でプロダクトデザイナーとして活躍する長男・柳宗理(やなぎむねみち)の仕事もご紹介します。
*掲載画像について
ガレナ釉筒描山羊文皿
バーナード・リーチ 1952年 日本民藝館蔵
開催日 | 2012年01月07日 09:30~2012年02月29日 17:00 |
---|---|
会場 | 大阪歴史博物館 |
会場住所 | 大阪市中央区大手前4丁目1-32 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
入場料 | 【特別展のみ】 大人1,000(900)円 高大生700(630)円 【常設との共通券】 大人1,500(1,440)円 高大生1,030(990)円 ※( )内は20名以上の団体割引料金。 ※中学生以下、大阪市内在住の満65歳以上の方(要証明証提示)、 障害者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料 |
営業時間 | 午前9時30分から午後5時まで(金曜日は午後8時まで) (ただし、入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週火曜日 |
イベントURL | http://www.mus-his.city.osaka.jp/ |
大阪市中央区大手前4丁目1-32
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催前
2025年6月8日(日) 14:30
~
2025年6月8日(日) 16:30
~
2025年6月8日(日) 16:30
近畿 滋賀
大津曳山コンサート 第111回 国シリ...
大津曳山コンサートは、「まちかどコンサート」として1986年に始まりました。 第111回は、...

開催前
2025年5月24日(土) 13:00
~
2025年6月29日(日) 17:00
~
2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「花と戯むる」第一部「Blue Ros...
「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月11日(日)
~
2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...