国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<埼玉県立近代美術館> 
ル・シダネルの曾孫で美術史家のヤン・ファリノー=ル・シダネル氏の協力を得て、主にフランスとオランダの美術館が所蔵する約70点によって、ル・シダネルの全貌を紹介する日本ではじめての回顧展です。

4226 0 0 0
薔薇と月夜を愛した画家 アンリ・ル・シダネル展

アンリ・ル・シダネル(Henri Le Sidaner, 1862-1939)は、20世紀初めに活躍したフランスの画家です。モネ、ピサロ、スーラなど、印象派や新印象派に学びながら、やわらかな色彩で光をとらえる独自の作風を築きました。ル・シダネルが描くのは、灯りのともる黄昏の街や庭のテーブルなど身近なものばかりですが、そこには人物がほとんど登場しません。しかし、窓の灯りや整えられたテーブルにはかすかに人の気配が感じられ、作品は独特の静けさとやさしさをたたえています。こうした作風は、人々の心に深く響き、現在でも多くの美術愛好家を魅了し続けています。
ル・シダネルは生涯に渡ってヨーロッパ各地を旅しましたが、こよなく愛したのは、ジェルブロワというパリ北方の小さな村でした。1901年、ル・シダネルは中世の面影が残るこの村に居を構え、自宅の庭を、さらには村全体を薔薇でうめつくそうと提案しました。村の人々はこの考えに共感し、やがて薔薇の花咲くジェルブロワは「フランスでもっとも美しい村」に選ばれます。薔薇とジェルブロワは、ル・シダネルの後半生にとって欠かせないモチーフとなりました。
パリのマルモッタン・モネ美術館で1989年に行われた大規模な個展をはじめ、ヨーロッパ各地で展覧会が開催されてきたル・シダネル。日本でも根強い人気がありましたが、これまで個展が開催されたことはありませんでした。本展は、ル・シダネルの曾孫で美術史家のヤン・ファリノー=ル・シダネル氏の協力を得て、主にフランスとオランダの美術館が所蔵する約70点によって、ル・シダネルの全貌を紹介する日本ではじめての回顧展です。

開催日 2011年11月12日 10:00~2012年02月05日 17:30
会場 埼玉県立近代美術館
会場住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 地図
地域 南関東 / 埼玉
アクセス JR 京浜東北線北浦和駅西口から徒歩3 分、北浦和公園内(東京方面からは大宮行き
をご利用ください)。
当館には専用駐車場はありませんが、近くの市営駐車場(有料)やコインパーキン
グ等がご利用いただけます。団体バスは事前にご相談ください。心身に障害のある
方、お体の不自由な方のご来館には、業務用駐車場を提供いたします。ただし台数
に限りがありますので予めご了承ください。
入場料 一般1100円(880円)、大高生880円(710円)
( )内は団体20名以上の料金。
中学生以下と65 歳以上、障害者手帳をお持ちの方(付き添いの方1名を含む)は無
料です。併せてMOMAS コレクション(1F 常設展示室)もご覧いただけます。
営業時間 休館日:月曜日(11月14日、1月9日は開館)、12月27日(火)~1月6日(金)

開館時間:午前10時~午後5時30分(入場は閉館の30分前まで)
電話番号 048-824-0111
イベントURL http://www.momas.jp/
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
東京・港区・文京区(...
2025/8/9 ~ 2025/9/29
甲信越・新潟
2025/8/9 ~ 2025/10/30
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/12 ~ 2025/9/15

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年8月19日(火)

2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Different, or _

多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

開催前 2025年8月29日(金)

2025年9月2日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ヒーリングアート展  "re...

6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

開催前 2025年9月2日(火) 11:00

2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展...

新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展 「~History~」Mizuki the City...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

このイベントに行きたい人1人

  • wwwww