島田章三展
2011年9月16日(金) 10:00 ~2011年10月30日(日) 18:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
愛知県美術館
具象画壇を代表する洋画家として活動を続ける島田章三の初期から現在までの仕事をたどり、「かたちびと」と呼ばれる独自の人物像の多様な表現を展観します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
島田章三は1933年、横須賀に生まれました。小学生のときに敗戦を経験し、青年時代を戦後の混乱のなかで過ごした島田は、国吉康雄やベルナール・ビュッフェらの絵画に近づいていきます。東京藝術大学に入学した島田は、在学中の1957年、時代の不安感を抱えながら荒地に立つ女性の姿が描き出された《ノイローゼ》を制作します。初めて国画会に出品したこの作品で国画賞を受賞した島田は、近代的な造形に人間的な情感を込める具象画のスタイルを携えて画壇に登場することになりました。1967年には、明るい朱と緑の色面によって画面を構成し、光に満ちた空間のなかでの母と子の交歓の場面を描いた《母と子のスペース》により洋画家の登竜門として名高い安井賞を受賞します。さらにこの頃、愛知県立芸術大学の創設に際して絵画科の指導者の一人として招聘され、また愛知県在外研修員としてヨーロッパ留学を経験します。留学中に島田は「キュビスムを日本人の言葉(造形)に翻訳」することを自らの課題として見出しました。その答えが、幾何学的に構成された日常的な情景に組み込まれた人間像「かたちびと」です。
戦後日本の美術界は、海外から抽象絵画の動向が紹介され、それに大きく揺れ動かされていました。そのなかで島田はあくまでも人間像を描き続け、具象絵画の新たな可能性を探求しました。今回の展覧会では、そうして独自の絵画表現を確立したこの画家の軌跡を、油彩画・版画など全約120点により、あらためて検証します。
【主催】 愛知県美術館、中日新聞社
開催日 | 2011年09月16日 10:00~2011年10月30日 18:00 |
---|---|
会場 | 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階) |
会場住所 | 名古屋市東区東桜1-13-2 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 地下鉄東山線・名城線栄駅、名鉄瀬戸線栄町駅下車、オアシス21連絡通路利用 徒歩3分 |
入場料 | 一般 当日1000円(前売・団体800円) 高校・大学生 当日700円(前売・団体500円) |
営業時間 | 10:00 - 18:00 金曜日は20:00まで (入館は閉館の30分前まで) 休館日 毎週月曜日(ただし9月19日[月・祝]、10月10日[月・祝]は開館)、9月20日(火)、10月11日(火) |
電話番号 | 052-971-5511 |
イベントURL | http://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年11月9日(日) 19:00
岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...
両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

~
2025年10月4日(土) 17:00
李元淑展 -Nature_Dream ...
彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

~
2025年9月18日(木) 17:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...