雪舟 花鳥を描く―花鳥図屏風の系譜―
2011年10月22日(土) 10:00 ~2011年11月23日(水) 18:30
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
島根県立石見美術館
室町時代の画僧・雪舟は、山水画のみならず、花鳥図や人物画など様々なテーマの絵画を描きました。本展はその中でも花鳥図にスポットをあてて紹介します。雪舟の作品はもちろんのこと、雪舟と同時代の花鳥画、中国の花鳥画、雪舟以後の花鳥画によって雪舟芸術の知られざる魅力に迫ります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
室町時代に活躍した画僧・雪舟等楊(1420-1502また
は1506)。雪舟はわが国を代表する画家として知られ
るものの、山水画家としてのイメージが強く、人物や
花鳥に及ぶ多様な作画の実態は一般に知られにくい。
本展では雪舟の描いた花鳥図にスポットをあて、広く
その芸術の魅力を紹介する機会としたい。
雪舟筆との伝承をもつ花鳥図屏風は多数伝来してい
るものの、かつて益田家に伝来した京都国立博物館所
蔵の作品が唯一、雪舟真筆と認められる。これらの作
品とともに、わが国における雪舟以後の花鳥図屏風の
系譜を通覧することによって、雪舟が果たした役割を
あらためて提示し、雪舟芸術の本質の一端に迫る。
当館の所在する益田市は、中世を通じて豪族益田氏
が治めた地であり、雪舟筆《益田兼堯像》の存在など
から、雪舟が実際にこの地を訪れたものと考えられる。
| 開催日 | 2011年10月22日 10:00~2011年11月23日 18:30 |
|---|---|
| 会場 | 島根県立石見美術館 |
| 会場住所 | 島根県益田市有明町5-15 地図 |
| 地域 | 中国 / 島根 |
| 入場料 | [企画展] 一般1,000(800)円、大学生600(450)円、小中高生300(250)円 [企画展・コレクション展セット] 一般1,150(920)円、大学生700(530)円、小中高生300(250)円 ※( )内は、20 名以上の団体料金 |
| 営業時間 | 10:00 ~ 18:30(入館は18:00 まで) |
| 電話番号 | 0856-31-1860 |
| イベントURL | http://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/year/index.html#sesshu |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
~
2025年11月9日(日) 19:00
岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...
両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...
~
2025年11月30日(日) 19:00
深作秀春 展 -内なる光景-
このたびHideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「深作...
~
2025年11月23日(日) 17:00
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...



