国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
北陸道
富山市郷土博物館
神通川船橋
呉羽山越え

富山市郷土博物館では、北陸道について富山藩領部分の道筋を紹介します。
その中でも、特に富山城下の道筋、神通川船橋、呉羽山越えという、
三つのポイントに焦点を当てるとともに、当時の旅人の眼に
富山の地はどのように映ったのかということも見てみます。

1036 0 0 0
街道を歩く-近世富山町と北陸道

江戸時代、人々の旅とは主に街道を歩くことでした。当時の陸上交通路は、江戸幕府のもとで五街道(東海道・中仙道・日光街道・奥州街道・甲州街道)を中心として全国に張りめぐらされていました。そして、現在の富山県、当時の越中国にも主要街道として、北陸道が東西を結んでいたのです。

本展は、この北陸道について富山藩領部分の道筋を紹介するものです。その中でも、特に富山城下の道筋、神通川船橋、呉羽山越えという、三つのポイントに焦点を当てるとともに、当時の旅人の眼に富山の地はどのように映ったのかということも見てみます。

そして、現在も残る往時のルートをたどることにより、北陸道沿いに眠る歴史を見つめ直すきっかけとなれば幸いです。

主催:富山市郷土博物館

開催日 2011年09月17日 09:00~2011年11月13日 17:00
会場 富山市郷土博物館
会場住所 富山県富山市本丸1-62 地図
地域 北陸 / 富山
アクセス JR北陸本線「富山駅」より徒歩10分
入場料 一般300円(240円)
小中学生150円(120円)

※( )内は20名以上の団体無料
※土・日曜、祝日は中学生以下無料
営業時間 9時~17時(入館は16時30分)
電話番号 076(432)7911
イベントURL http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/H23/2303/2303.html
富山県富山市本丸1-62

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催中 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催中 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

上林 礼和個展 「LIVE」

"音楽"の景色 The music view  ~心が動く瞬間~

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

このイベントに行きたい人0人