第34回伝統九谷焼工芸展 選抜加賀展 ~現代九谷の輝き~
2011年5月11日(水) 9:00 ~2011年7月10日(日) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
石川県九谷焼美術館では『第34回伝統九谷焼工芸展 選抜加賀展 ~現代九谷の輝き~』を開催。九谷焼技術保存会の事業の一つとして、九谷焼唯一の展覧会として開催するものです。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
石川県が誇る伝統工芸品の代表である九谷焼について、その技術保存と発展向上を図るため、昭和51年6月8日に石川県無形文化財として九谷焼技術保存会が指定され、技術保存者が認定されました。本展は、九谷焼技術保存会の事業の一つとして、九谷焼唯一の展覧会として開催するものです。
本年は第34回で、受賞作品はつぎのとおりです。
大賞 宮西篤士、
北國新聞社賞 中村元風
優秀賞 佐藤亮、田島正仁、山田義明、
奨励賞 織田光恵、多田幸史、
技術賞 後上俊香、田畑奈央人、平野由佳
能美ロータリークラブ賞(新人賞)柴田有希佳
選抜加賀展では、受賞作品をはじめ、九谷焼技術保存会会員作品および地元加賀市を中心として選抜した入選作品を40点、展観します。現代九谷の輝きを存分にご堪能ください。
主催 石川県九谷焼美術館
| 開催日 | 2011年05月11日 09:00~2011年07月10日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 石川県九谷焼美術館 1階企画展示室 |
| 会場住所 | 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 地図 |
| 地域 | 北陸 / 石川 |
| アクセス | JR大聖寺駅より徒歩で7,8分程度 |
| 入場料 | 一般500円、高校生以下無料 (20名以上の団体の場合420円) |
| 営業時間 | 9:00~17:00 (但し、入館は16:30まで) |
| 電話番号 | (0761)72-7466 |
| イベントURL | http://www.kutani-mus.jp/tennrannkaizyouhou.htm |
石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...
もうすぐ開催
2025年11月6日(木)
~
2025年11月11日(火)
~
2025年11月11日(火)
東京 千代田区・中央区(銀座など)
日本現代絞り染織作品展
本展は公募展として開催され、藍染めのタペストリーをはじめカラフルな色彩の作品、ドレスや浴衣や立...
開催前
2025年11月25日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
開催中
2025年11月1日(土) 13:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
~
2025年11月16日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展



