第67回 現代美術展七尾展
2011年6月3日(金) 9:00 ~2011年6月26日(日) 17:00
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
石川県七尾美術館では、『第67回 現代美術展七尾展』を開催。「現代美術展」出品作品より能登地区(宝達志水町以北)在住者の作品を中心に、委嘱賞・最高賞・次賞受賞作品など、日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門で計249点(七尾市在住作家73名を含む)を紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
「現代美術展」は石川県内最大規模を誇る公募展です。毎年1500点にも及ぶ作品が出品・応募されています。そして、入選率50%という厳しい審査を経て選ばれた入選作品が展示されます。その歴史も古く、戦後間もない昭和20年10月に「美術文化の向上による新日本建設への寄与」をスローガンに、記念すべき第1回展が行われて以降、戦後の復興や高度経済成長、昭和から平成への移りかわりなど時代と共に歩み、毎年開催され、今年で第67回目を迎えました。石川県立美術館・金沢21世紀美術館を皮切りに、加賀展・白山展と巡回し、七尾展でその幕を閉じます。
当展は県内在住の文化功労者、日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)を筆頭とした現代の美術界を牽引する作家作品から、これから制作活動をしていこうという新進気鋭の作家まで、所属会派を超えて幅広く作品が出品され、一堂に紹介されるのが特色です。 初めて七尾展が開催されたのは、昭和21年6月の第2回展(会場:七尾御祓国民学校講堂)で、その後中断し、平成7年4月の七尾美術館開館後は「現代美術展」地方展として毎年開催しています。
今回で17回目となる七尾展では「現代美術展」出品作品より能登地区(宝達志水町以北)在住者の作品を中心に、委嘱賞・最高賞・次賞受賞作品、能登地区在住及び出身委嘱作家作品、財団法人石川県美術文化協会役員の作品など、日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門で計249点(七尾市在住作家73名を含む)を紹介します。
ご近所の身近な作家から、文化功労者を含む4名の日本芸術院会員、7名の人間国宝の近作までをお楽しみください。
主催●七尾市、財団法人七尾美術館、財団法人石川県美術文化協会、
北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、財団法人石川県芸術文化協会、
ラジオななお
| 開催日 | 2011年06月03日 09:00~2011年06月26日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 石川県七尾美術館 |
| 会場住所 | 石川県七尾市小丸山台1-1 地図 |
| 地域 | 北陸 / 石川 |
| アクセス | JR七尾駅から タクシー:約5分 徒 歩:約20分 市内循環バス:約6分 |
| 入場料 | 一般500円(400円) 大高生350円(300円) 中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金 |
| 営業時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
| 電話番号 | 0767-53-1500 |
| イベントURL | http://nanao-art-museum.jp/?p=2077 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月17日(月) 18:00
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
~
2025年12月7日(日) 19:00
金森まさき個展「HEROINE」
ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月16日(日) 17:00
雪寧アキラ個展 暁の黒翳
其処に在り続ける ありのまま、変化しつつ そしてまた夜は明ける



