アート・クラフト フェスティバル in たんば
2011年10月1日(土) 10:00 ~2011年10月2日(日) 16:00
- タグ[編集]
- クラフトフェスティバル
- たんば
- 丹波
- クラフトフェア
「ぶらぶら、みるもよし。のびのび、あそぶもよし。こつこつ、つくるもよし。楽しみ方いろいろ。」
木工、陶芸、ガラス、染織など、今年も日本中から180名のものづくりの仲間がやってきます。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
秋晴れの週末、今年も日本中から180名のものづくりの仲間がやってきます。緑の芝生の上に手作りの陶器や家具が並んでいたり、自然の風の中に天然色で染められた織物が揺らいでいたり、柔らかい秋の日差しを受けてガラスの置物が輝いていたり・・・。
作り手が互いに、また使い手のみなさんと出会い、楽しみ、一緒になってものづくりについて考えようと、作り手自身が企画・開催するアート・クラフトフェスティバルinたんば(以下A.C.F.T.)も、今年で20回目を迎えます。
「ぶらぶら、みるもよし。のびのび、あそぶもよし。こつこつ、つくるもよし。楽しみ方いろいろ。」ちょっと会場を一周するだけの気持ちで「ぶらぶら」してみると、次々と素敵な作品が目に飛び込んできて、まるで宝探しをしているようなワクワク感でいっぱいになります。ふと会場に目をやると「のびのび」芝生の上で走り回る子どもたちや、作品に触れてはしゃぐ人たち、その人たちとの会話を楽しむ作り手がいます。そして指導を受けながら、クラフト教室で「こつこつ」と作品作りに夢中になっている人たち。作品の完成に思わず笑顔がこぼれています。A.C.F.T.の楽しみ方は人それぞれ。思いっきり楽しんでください。
すると、人が人と出会うことや自然のこと、自分の暮らしのことなど大切なことに気づかされます。普段暮らす空間や、毎日使うものについて見直し、気に入ったものを一生大切に使う、大切に磨いてやりながら。そうして選んだものに囲まれたLOHASな暮らしは、毎日がとても豊かであるということを教えてくれます。A.C.F.T.はそんな不思議なイベントです。
| 開催日 | 2011年10月01日 10:00~2011年10月02日 16:00 |
|---|---|
| 会場 | 兵庫県立 丹波年輪の里 |
| 会場住所 | 兵庫県丹波市柏原町田路102-3 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 兵庫 |
| アクセス | 電車ご利用の場合 ・大阪方面からはJR福知山線で75分 ・神戸方面からは北神急行・神戸電鉄経由で90分 いずれもJR福知山線柏原駅下車、タクシーで約5分 自動車ご利用の場合 ・大阪方面からは中国道〜舞鶴若狭道春日IC〜北近畿自動車道氷上IC〜国道176号線を南東へ 所要時間75分 ・神戸方面からは新神戸・六甲トンネル〜舞鶴若狭道春日IC〜北近畿自動車道氷上IC 〜国道176号線を南東へ 所要時間65分 |
| 入場料 | 必要ありません。 |
| 営業時間 | 10月1日(土)10:00~17:00 2日(日) 9:00~16:00 |
| 電話番号 | 0795-72-1009 |
| イベントURL | http://acft.jp/ |
| イベントX(旧twitter) | ACFT_Staff |
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日)
日比谷OKUROJI アートフェスティ...
歴史ある煉瓦アーチの下で、アートに包まれる特別な3つのイベントを開催。日比谷OKUROJIにて...
~
2025年11月30日(日)
KOGEI Art Fair Kana...
KOGEI Art Fair Kanazawaは、今年で9回目をむかえる、国内唯一の工芸に特化...
~
2025年11月16日(日)
奈良県立民俗博物館企画「吉野林業の世界」
明治~昭和期に吉野郡で使用された林業・林産加工用具1,908点の中から選りすぐりを展示。道具を...
~
2025年11月18日(火)
CURATION⇄FAIR Kyoto...
京都・妙顕寺を会場に、工芸と近代洋画に焦点を当てた初のアートフェアを開催。古美術から現代美術ま...