国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
碧南市藤井達吉現代美術館
愛知

碧南市藤井達吉現代美術館では、『池田遙邨展 -旅と自然を愛した画家-』展を開催。およそ80年にも及ぶ遙邨の画業を、初期(10~20歳代)、中期(30歳代~戦前)、円熟期(戦後~80歳代前半)、晩年(80歳代後半~没年)の4期にわけ、倉敷市立美術館所蔵の代表作を中心に、各所蔵先の名品を加えた諸作品によって回顧します。

2696 0 0 0
池田遙邨展 -旅と自然を愛した画家-

 岡山県に生まれた日本画家・池田遙邨(いけだようそん 1895-1988)は、初めは洋画を学び、十九歳で文展に入選するなどその才能を発揮します。その後二十三歳の頃日本画家への転身を志し、京都画壇を代表する画家・竹内栖鳳の門下へと入りました。西洋絵画、特にムンクなどの影響を受けた時代を経て、大和絵を新たに解釈し直した作品で文展の特選を受賞、画壇における地位を確立していきます。歌川広重の足跡を辿った東海道の徒歩写生旅行などの成果として浮世絵風の風景画を描いたのもこの頃です。その後は同時代の画家・冨田渓仙からの影響が感じられる作品を戦中にかけて発表します。

戦後、遙邨は独自の構図、視点で描いた風景画に新境地を開きます。その大胆な構図と明るい色彩による画面は、軽妙洒脱でありながらも情趣溢れるものとなっています。創作意欲は晩年になっても衰えることを知らず、八十九歳にして描き始められた、山頭火の俳句を題材とした《山頭火シリーズ》は、遙邨が到達した独自の画境を示す代表的連作となりました。

 本展覧会ではおよそ80年にも及ぶ遙邨の画業を、初期(10~20歳代)、中期(30歳代~戦前)、円熟期(戦後~80歳代前半)、晩年(80歳代後半~没年)の4期にわけ、倉敷市立美術館所蔵の代表作を中心に、各所蔵先の名品を加えた諸作品によって回顧いたします。独創性豊かな遙邨の芸術をどうぞお楽しみ下さい。



主催
碧南市藤井達吉現代美術館

開催日 2011年04月05日 10:00~2011年05月08日 18:00
会場 碧南市藤井達吉現代美術館
会場住所 碧南市音羽町1丁目1 地図
地域 東海 / 愛知
アクセス 名古屋鉄道三河線碧南駅より徒歩6分
名古屋駅より JR東海道本線「刈谷」駅乗り換え、名鉄刈谷駅から三河線碧南行終点下車
名鉄名古屋本線「知立」駅乗り換え、名鉄三河線碧南行終点下車
入場料 一般600(480)円
高校・大学生400(320)円
小・中学生200(160)円
※()は20名以上の団体
営業時間 10:00-18:00
電話番号 0566(48)6602
イベントURL http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/temporary/ikedayoson.html
碧南市音羽町1丁目1
2010/12/26 00:47 投稿

池田遙邨展 -旅と自然を愛した画家-

 本展では初期から晩年に至るまでの...

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

橋野 友希 個展 「よるべのみずうみ」

橋野 友希 個展

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

このイベントに行きたい人0人