陶 4人展
2011年3月31日(木) 11:00 ~2011年4月5日(火) 18:00
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
京都造形芸術大学卒業の4名による陶グループ展
陶4人展の売上金の一部は、災害義捐金として寄付いたします。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
この度の東日本大震災の被災地の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
「陶 四人展」は被災地のことを思い開催中止を検討しましたが逆境の時にも文化活動の灯を消さないとの志のもと予定通り開催することにしました。節電への協力のため焼成出来なかった作品も多数あり今回展示できないことを残念に思います。また会場内の照明を出来る限り少なくしておりご迷惑をおかけしますがご理解をお願いします。
交通事情が不安定ですがご来場頂ければ望外の喜びです。
「陶 四人展」 出展者一同
大塚 国男
2004年サラリーマン生活に終止符を打ち陶芸を始める。2006年京都造形芸術大学卒業。2007年第43回神奈川県美術展工芸部門入選。2008年第44回神奈川県美術展工芸部門入選。2009年第45回神奈川県美術展工芸部門入選。2010年第46回神奈川県美術展工芸部門入選。横浜市在住。
生頼 美砂恵
神戸市出身。趣味で陶芸を始め2002年京都造形芸術大学卒業。グループ展などで作品を発表。2003年アマチュア陶芸大賞かさまアイデア賞、陶芸財団展奨励賞、ながさき陶磁展入選、第7回ビアマグランカイ入選、2009年第45回神奈川県美術展工芸部門入選。2010年第46回神奈川県美術展工芸部門入選。横浜市在住。
辰井 康雄
神戸市出身。神戸外国語大学卒業後会社勤務。主として海外関連業務に従事。2001年退職と同時に京都造形芸術大学に入学し陶芸を始める。2005年卒業。毎年グループ展で作品を発表。2007年第43回神奈川県美術展工芸部門入選。2010年第46回神奈川県美術展工芸部門入選.
2010年第35回湘南工芸家協会展湘南工芸大賞受賞。横浜市在住。
矢部 重雄
1937年新潟県出雲崎町生にまれ現在72歳。1998年会社定年退職、心を癒すべく三渓園に遊びに行き横浜市陶芸センターを知る。昔の田舎での土いじりを思い出し入門。一方市のボランティア入門講座受講終了。後、社会福祉協議会の依頼で陶芸のボランティア活動を行う。2005年京都造形芸術大学卒業。現在は自宅で気ままに楽しく「土いじり」を楽しむ。横浜市在住。
| 開催日 | 2011年03月31日 11:00~2011年04月05日 18:00 |
|---|---|
| 会場 | ArtGallery山手 |
| 会場住所 | 神奈川県横浜市中区山手町100サンセット山手101 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | みなとみらい線「元町中華街駅」5番出口徒歩3分 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | AM11時~PM6時(最終日はPM5時まで) |
| 電話番号 | 045-628-0267 |
| イベントURL | http://www.art-g-yamate.com |
Art Gallery 山手さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月3日(月)
特別展 巨匠ハインツ・ヴェルナーの描い...
*チケットプレゼント* 巨匠ハインツ・ヴェルナーが創造した名作を中心に、現代マイセンの美しき...
~
2025年11月11日(火)
日本現代絞り染織作品展
本展は公募展として開催され、藍染めのタペストリーをはじめカラフルな色彩の作品、ドレスや浴衣や立...
~
2026年1月31日(土) 17:00
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...
~
2025年11月16日(日)
奈良県立民俗博物館企画「吉野林業の世界」
明治~昭和期に吉野郡で使用された林業・林産加工用具1,908点の中から選りすぐりを展示。道具を...



