原村の土器展「阿久の鼓動」
2010年12月16日(木) 9:00 ~2011年3月31日(木) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
八ヶ岳美術館で、ひと味違った美術館の土器展を、
どうぞお楽しみください。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
「原村の縄文は阿久から始まった」――およそ一万年にわたって戦のない豊かな時を刻んだ縄文時代。この世界史的にも貴重な時空を生きたわたしたちの祖先は、素敵なアーティスト集団でもありました。 八ヶ岳山麓を空から眺めると、そこにはおびただしい数の縄文遺跡が点在し、山麓をベルトのように取り巻いています。この「縄文ベルト地帯」は、一時は縄文銀座のような賑わいをみせました。その中心地であった阿久遺跡をはじめ、これまでご紹介する機会の少なかった原村の貴重な遺跡出土品が、今、八ヶ岳美術館の中で新しい呼吸を始めます。特徴ある土器の一つひとつに、縄文の人々が込めた祈りと造形の美が感じられることでしょう。新しい発見と感動うずまく、ひと味違った美術館の土器展を、どうぞお楽しみください。
| 開催日 | 2010年12月16日 09:00~2011年03月31日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 八ヶ岳美術館 |
| 会場住所 | 長野県諏訪郡原村17217-1611 地図 |
| 地域 | 甲信越 / 長野 |
| 入場料 | 大 人 500円 (※450円) 小 人 250円 (※200円) ※は20人以上の団体 |
| 営業時間 | 開館時間 午前9時~午後5時 入館受付は午後4時30分まで 2010年度の休館日 年末年始(12月29日~1月3日)、 臨時休館(12月13~15日)を除き無休 |
| イベントURL | http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm |
長野県諏訪郡原村17217-1611
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
開催前
2025年12月9日(火) 11:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
~
2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
2025’ “ninko ouzou”...
多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている
開催中
2025年9月19日(金) 10:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...
開催中
2025年10月28日(火) 10:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...



