国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

本展は、南波松太郎コレクションのなかから、優品を選りすぐり、広く公開するものです。古地図をこよなく愛した南波松太郎を偲ぶとともに、コレクションの魅力に触れる機会となれば幸いです。

173 0 0 0
特別展「古地図からひろがる世界―南波松太郎・蒐集70年の軌跡―」

【画像キャプション:メインビジュアル】
神戸市立博物館は、日本屈指の質と量を兼ね備えた古地図資料を所蔵しています。その礎の一つが、寄贈された南波松太郎コレクションです。
 本展は、南波松太郎コレクションのなかから、優品を選りすぐり、広く公開するものです。古地図をこよなく愛した南波松太郎を偲ぶとともに、コレクションの魅力に触れる機会となれば幸いです。

南波松太郎とは?
 明治27年大阪生まれ。生来、いろいろなものを集めることが好きだった南波は、旧制中学校の同級生であった秋岡武次郎に誘われて、古地図の蒐集をはじめたといいます。東京帝国大学卒業後は三菱造船神戸造船所に勤め、東京帝国大学教授、神戸商船大学教授、大阪産業大学教授などを歴任。「私の専門は船舶工学で、地理や歴史ではありません」と本人が語っていますが、生涯を通して蒐集・形成したコレクションは日本有数のものでした。

開催日 2025年02月01日~2025年03月23日
会場 神戸市立博物館 3階 特別展示室1 2階 南蛮美術館室
会場住所 〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24番地 地図
地域 京阪神 / 兵庫
入場料 当日一般1400円(1200円) 大学生700円(600円) 高校生以下無料
※上記料金で同時開催 特別展「日本銅版画 30の極み」もご覧いただけます。
※( )内は20名以上の団体・前売料金。
※高校生以下の方は、学生証・生徒手帳などをご提示ください。
※神戸市在住で満65歳以上の方は、当館券売窓口で証明書類の提示により当日一般料金の半額。
※障害のある方は、障害者手帳等の提示により入場無料。
営業時間 午前9時30分~午後5時30分
※展示室への入場は閉館の30分前まで
※金曜・土曜は午後8時まで開館
イベントURL https://www.kobecitymuseum.jp/exhibition/detail?exhibition=384
〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24番地
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年10月28日(火) 10:00

2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示「動物、集めてみました」

漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...

開催中 2025年9月19日(金) 10:00

2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」

明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

このイベントに行きたい人0人