関西大学美術部白鷲会 創部100周年記念「関西大学の美術家たち」
2024年6月24日(月) ~2024年7月26日(金)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
~80作品を展示、歴史についての写真や資料の展示も~
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「関西大学の美術家たち」展における展示は約80点。鳥海氏の油彩画「埴輪」をはじめとするOB・OG画家の作品や、白鷲会のこれまでの歩みを物語る貴重な写真や資料などで構成されます。1924年に鳥海青児氏らが並んで撮影した展覧会場での記念写真(右図)をはじめ、年代ごとに実施した作品展の会場風景、アトリエでの制作風景、ライブペインティングやコロナ禍でのオンライン合評会など、これまでの「白鷲会」の長い歴史を振り返るものが集められています。
大正期に洋画研究会として活動をスタートさせた白鷲会は、絵画だけでなく、彫刻などを含めた幅広いアートを手掛けつつ100年の歴史を歩んできました。戦後は津高和一氏や須田剋太氏といった有名画家が指導に訪れていた時期もあり、大阪市立美術館が主舞台だった白鷲会展は、新聞に展評が掲載されるなど注目されました。その後場所を移しながら現在も展示を継続。1960年代にはエッセイ集「白鷲」を編むなど、部員の創作意欲が美術の枠を超える時期もありました。OBには大阪市の梅田芸術劇場前に設置された「交響―空へ―」などの作品で知られる彫刻家の森口宏一氏(1930~2011、本学経済学部卒)らがいます。
開催日 | 2024年06月24日~2024年07月26日 |
---|---|
会場 | 関西大学博物館 特別展示室 |
会場住所 | 大阪府吹田市千里山東3丁目3−35 簡文館 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10:00~16:00(入館は15:30まで) 【休館日】日曜日・祝日 ※7月15日(月・祝)は開館 |
イベントURL | https://www.kansai-u.ac.jp/ja/?stt_lang=ja |
大阪府吹田市千里山東3丁目3−35 簡文館
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月19日(金)
~
2025年9月28日(日)
~
2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催中
2025年8月30日(土) 14:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
吉田有花 個展 【個人展2】
関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...