畠山記念館名品展-松平不昧ゆかりの逸品と琳派-
2024年4月19日(金) ~2024年6月10日(月)
- カテゴリ
 - オールジャンル
 - 個展・グループ展・展示会
 
- タグ[編集]
 - このページにタグをつけてみませんか?
 
国宝、重要文化財、重要美術品を含む至極の品々、約70点。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない | 
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 | 
| アート掲載 | OFF | 
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 | 
					イベントDATA
島根県立美術館では、企画展「畠山記念館名品展-松平不昧ゆかりの逸品と琳派-」を下記のとおり開催いたします。
 東京港区・白金台にある畠山記念館は、昭和39年(1964)、株式会社荏原製作所の創業者である畠山一清(いっせい)(1881~1971)によって設立されました。事業のかたわら即翁(そくおう)と号して能楽と茶の湯を嗜む数寄者でもあった畠山一清は、長年にわたり美術品の蒐集に努めました。そのコレクションは、茶道具を中心とする、日本、中国、朝鮮の古美術品で、国宝6件、重要文化財33件を含む約1300件にも及びます。
 
 即翁の愛蔵印に刻まれている「與衆愛玩(よしゅうあいがん)」の言葉には、「自らの蒐集品を独占するのではなく、多くの人と共に楽しもう」という数寄者即翁の想いが込められています。本展は、施設改築工事のため休館している畠山記念館の「與衆愛玩」の想いを分かち合うために中四国の地で初めて開催される展覧会です。畠山記念館の所蔵品の中から茶の湯と琳派の名品に加え、松江藩七代藩主松平治郷(はるさと)〔号・不昧(ふまい)〕ゆかりの品を紹介します。即翁の審美眼と美意識に触れ、彼が愛した茶の湯をはじめとした日本文化を末永く伝えていきたいという思いを共有する機会となれば幸いです。
| 開催日 | 2024年04月19日~2024年06月10日 | 
|---|---|
| 会場 | 島根県立美術館 企画展示室 | 
| 会場住所 | 松江市袖師町1-5 地図 | 
| 地域 | 中国 / 島根 | 
| 入場料 | 一般:1,100円  大学生:800円  小中高生:400円 ●当日券 ※( )内は団体料金 企画展+コレクション展セット 一般:1,450円(1,160円) 大学生:1,100円(880円) 小中高生:500円(400円) 企画展のみ 一般:1,300円(1,040円) 大学生:1,000円(800円) 小中高生:500円(400円) ※( )内は20名様以上の団体料金  | 
						
| 営業時間 | 開館時間:10:00~日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで) 休館日:毎週火曜日(ただし4月30日は開館)  | 
						
| イベントURL | https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/000687.html | 
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
    ~
2025年11月30日(日) 19:00
『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...
記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...
    ~
2025年11月15日(土) 17:00
安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...
    ~
2025年11月9日(日) 19:00
岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...
両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...
    ~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...



