企画展「奇想の輸出陶磁器 隅田焼の世界 ― SUMIDA WORLD ―」
2024年2月9日(金) ~2024年5月12日(日)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
エキゾチックなモチーフ、独創的な赤と黒、奇想のスミダ・ワールドへ
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
隅田焼は、江戸情緒を感じさせる愛すべき町人や子ども、仏教や猿などのエキゾチックなモチーフを立体的に造形し、器面に貼り付けた炻器質のやきもの(ストーンウェア)を中心として、盛んに海外へ輸出されました。幕末、瀬戸の初代井上良齋が江戸へ行って製陶を始め、明治8年(1875)には隅田川西岸の橋場町で、二代良齋が瀬戸伝統の登り窯を築きます。瀬戸から蛙目粘土を運んでつくる素地へ自在に操る釉薬で彩色しながら、赤や黒の塗料で仕上げる独特の作風。石黒香々や原娪山らの職人もいましたが、詳しいことは判っていません。二代良齋は明治33年(1900)にパリ万国博覧会で金牌を受賞し、現地で轆轤の妙技も披露して間もなく逝去。帝室技芸員任命を夢見た人々は、彼の死を惜しんだといいます。
本展では、瀬戸伝統の技をもとに新時代の首都で開花した奇想のスミダ・ワールドへお招きします。
開催日 | 2024年02月09日~2024年05月12日 |
---|---|
会場 | 横山美術館 |
会場住所 | 愛知県名古屋市東区葵1-1-21 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
入場料 | 一般 1,000円(800円) 高・大学・シニア65歳以上 800円(600円) 中学生 600円(400円) 小学生以下 無料 *( )内は20名以上の団体料金 *障がい者手帳をお持ちの方700円 |
営業時間 | 10:00~17:00 (入館は16:30まで) 休 館 日 : 毎週月曜日 (祝・休日の場合開館、翌平日休館) |
イベントURL | https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/ |
愛知県名古屋市東区葵1-1-21
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年7月12日(土) 14:00
~
2025年7月20日(日) 17:00
~
2025年7月20日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
萌木ひろみ 個展 【孤闘の楽園Ⅲ】
東京では2年ぶりとなる、幻想美術作家・萌木ひろみ(もえぎひろみ)の個展。作者が描くのは、文豪・...

もうすぐ開催
2025年7月15日(火) 11:00
~
2025年7月27日(日) 19:00
~
2025年7月27日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
久住昌之イラスト展2025
久住昌之イラスト展2025 ★7/19(土) 久住昌之ミニライヴ with hiroc...

開催中
2025年7月4日(金) 11:00
~
2025年7月17日(木) 17:00
~
2025年7月17日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
浅葉雅子展「浮世絵玉手箱」~誰が隠した...
「春画」をサンプリング・構成した作品約20点を紹介予定。 性風俗を表現した春画は近代化と共に...