国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

有機物がねばり、流れ、侵食するかたちを陶で表現

640 0 0 0
柔らかなカタチ

青野千穂は、粘性のある流動体となった有機物が支持体を侵食していくかたちを、陶を素材として表現するアーティストです。作品の表面に網目や動植物の模様をマットに描くことで、陶はまるで布のような質感を獲得し、硬さ、重さから解放され、何でもない不思議な存在感を湛えています。

粘性のある流動体に心を惹かれるようになったのは、幼少期に親戚総出で行われた餅つきの体験がきっかけといいます。それから、そのような形態を持つ生物、イソギンチャクやサンゴ、微生物などに興味がわき、有機的なかたちへの関心が高まっていきました。粘土で造形する陶という素材と、かねてからの関心が出会い、彼女独自の表現方法が生まれました。現在はオーストリア、リンツにて制作を行っている青野。作品に描かれる模様にその影響を垣間見ることができます。モチーフは、流動体より連想される水紋からヒントを得た網目模様から、ヨーロッパの古い部屋を訪ねたときに目にする壁紙のような文様、連続した植物や動物の文様へと変化が見られます。生活と芸術を一致させることを主張した1880年代の「アーツ・アンド・クラフツ」運動によって、ヨーロッパの人々の生活に根付いたデザインが、彼女にインスピレーションを与えています。



陶という素材から解き放たれた美しい有機物が粘り、流れ、侵食する。奔放にかたちを変える青野の作品は鑑賞者に動きを感じさせます。例えば、オーストリアでよく見かけるというアコーディオンの形状にインスパイアされて制作した「とある楽器」のように、有機物が既存の無機物に侵食するあり様を表した作品では、抗い難いものに対する抵抗や感情、湧き出す生物的エネルギー、変化と順応を想起させます。

本展では、オーストリアに渡る前の2003年から23年までの作品、20点以上が展示されます。

開催日 2023年10月14日~2023年11月10日
会場 銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前
会場住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
イベントURL https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/36445-1007561011.html?_ga=2.72064147.1077544186.1697397289-772919559.1662264943
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

もうすぐ開催 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

このイベントに行きたい人0人