林保久道 個展「Hidden things」
2023年10月7日(土) ~2023年10月12日(木)
- カテゴリ
- イラスト・絵本
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
最先端の“モヤモヤ”。今、何が起きている?
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本画の伝統技法をベースに明確な色遣いやデジタルのグラフィック的構図で作品を制作するペインター、一林保久道。架空のキャラクターが画面の中で暴れ回るも、何が起きているのかはわからない。本展「Hidden things」では、漫画のドタバタ劇を切り取ったような立体パネル作品を約10点公開します。
日本画をバックグラウンドにもつ一林は、岩絵具や雲肌麻紙といった画材から離れデジタルデータを木材へ加工する工具「Shop Bot」や変形パネルを取り入れるなど現代的なマテリアルと手法で作品を制作しています。重要なモチーフとなるのが、子供の頃から遊んできたビデオゲーム。
「現代、古典として残っている絵画なり美術作品は時代の最先端を描いていたはず。画題だけでなく手法を通して自分が生まれ育った時代を物語る作品こそが古典になり得る。それが僕の場合はビデオゲーム」
ゲームのストーリー性や音楽を通して見た景色、ゲームの世界観から感じ取ったものを作品に落とし込み描くのが、歴史の曖昧さ、そして人間の不確かさ。私たちが過去から受け継ぎ、未来へ遺そうとする歴史や文化を食い違いの連続、ノイズによって形成されたものと捉えます。
「当時の出来事や生活の様子を描いた古代壁画や陶磁器は、長い年月を経て風化するのはもちろん、生きていた人間によって意図的に消されたものもある。そうして過去の出来事を知る上での資料の一部が欠落した時、全貌は誰にも分からなくなる。そこに観る人たちの想像が掻き立てられ、さまざまなノイズが生まれていく」
何が起こり、何と戦っているのかわからないさまをコミカルに描く一林保久道。ズレを感じるのも、モヤモヤするのも人間。最先端で古典的な私たちの姿が浮かび上がり、モヤモヤの向こうに想像は膨らむばかり。展示会場に、ぜひお越し下さい。
開催日 | 2023年10月07日~2023年10月12日 |
---|---|
会場 | YUGEN Gallery |
会場住所 | 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 13:00〜19:00 ※最終日のみ17:00終了 ※会期中無休 在廊日 :10月7日(土)、12日(木) |
イベントURL | https://yugen-gallery.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年7月13日(日) 17:00
田中寛崇 個展 『フォーカスオンウェイヴズ』
べての事物には”波”がある。海も、命も、血潮も、感情も思考も流行も。波をテーマにしたイラスト作...

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年8月2日(土) 17:00
ドル萌々子個展 後ろ姿の輪郭線
日々の生活・人と人との関わりの中にある視線や記憶をドローイングなどに表現することで「しらない誰...