長谷川佳江 写真展 「工人の軌跡」
2023年9月7日(木) ~2023年9月13日(水)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
当展覧会を通じて工芸士の方々を身近に感じて頂き、工芸品に関心を高めてもらいたいと願って止みません。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
工人(こうじん)とは、訓読みで「たくみびと」とも読めます。工芸士を指す言葉に使用しています。当展覧会では、兵庫県内の工芸士と作業風景、工房を展示いたします。
現在、兵庫県のみならず、日本の工芸士は生き残りをかけて戦っています。日本人がいいものを大切に使う習慣が無くなった、又は日本製を使用しなくなった時代の悲しき変遷によるものです。(私自身も例外ではございません。)工房のいくつかではそんな日本に見切りをつけ、海外輸出に重点を置いているところもございます。マスコミ(テレビ・新聞・雑誌等)で見る優雅な姿とは裏腹に、工芸士の現状は厳しいです。
私は何度も播州三木刃物の伝統工芸士を撮影するため工房へ出かけますが、そこでは工芸士の方々から「昔はこの辺一帯が鍛冶屋だったんだけど。」と訊きます。更に「伝統の継承」に関しては大変厳しい状況です。今の時代に薄給(もしくは無給)を気にせず弟子入りされる方は数少ないと思います。「衰退産業」と言ってしまえばそれまでです。しかし私は「記録」するために撮影しません。なぜなら「記録」に重点を置くと「消える」が前提になる為、嫌なのです。
当展覧会を通じて工芸士の方々を身近に感じて頂き、工芸品に関心を高めてもらいたいと願って止みません。
開催日 | 2023年09月07日~2023年09月13日 |
---|---|
会場 | アイデムフォトギャラリー[シリウス] |
会場住所 | 新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終日は15:00まで) 休館日:日曜日 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月29日(日) 17:00
「花と戯むる」第一部「Blue Ros...
「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

~
2025年5月26日(月) 18:00
小島拓朗×atelier nolla ...
この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...