国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「今時こんな美しい布はめったにないのです。いつ見てもこの布ばかりは本物です。」柳宗悦

278 0 0 0
芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事

芭蕉布とは、亜熱帯を中心に分布する植物「糸芭蕉」の葉柄からとれる繊維を材料とした沖縄を代表する織物のことです。第二次世界大戦後に消滅しかけた芭蕉布を、大宜味村喜如嘉(おおぎみそんきじょか)で、糸芭蕉の畑を自ら復活させ、工房を作り、現代へと繋いだのが人間国宝・平良敏子(1921-2022 )でした。芭蕉布は、3年ほどかけて糸芭蕉を育て、収穫後の糸づくりから、染め、織りまで、膨大な時間をかけ、30近い工程を経て完成します。この貴重な芭蕉布は、喜如嘉の女性たちの努力と熱い志によって、今も大切に受け継がれています。
本展では、芭蕉布の着物、帯地、裂地や資料など約70点にわたり展覧します。会期中、故・平良敏子さんの後継者であり、喜如嘉の芭蕉布保存会会長の平良美恵子さんによるギャラリートークや講演会等も開催します。沖縄の伝統文化である美しい手仕事の魅力を存分にお楽しみください。

開催日 2023年09月09日~2023年10月29日
会場 美術館「えき」KYOTO
会場住所 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 1,000円(800円)、高・大学生800円(600円)、小・中学生600円(400円)※( )は前売料金。2023年8月5日(土)より9月8日(金)まで前売券販売。
営業時間 10:00~19:30(入館締切:閉館30分前)
イベントURL https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

もうすぐ終了 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

開催中 2025年9月6日(土) 13:00

2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...

今年も根津に「秘密の森」が現れます!

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

このイベントに行きたい人0人