竦ノ墨(スクミノスミ)
2023年8月4日(金) ~2023年8月9日(水)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
世界から注目を集めているアーティストが10年にわたり描いてきた“侍”。その変遷を辿る展覧会。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
世界から注目を集め続けている墨絵アーティスト、西元祐貴。世界に5,000万人のユーザーがいるアメリカ発のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」に墨絵作品が起用されたのを皮切りに、イタリアの高級スポーツカー〈フェラーリ〉のイベントでのライブペインティング、ユネスコ無形文化遺産である福岡・博多祇園山笠の飾り山笠「十五番山笠ソラリア」のイメージアート、「世界水泳選手権2023福岡大会」の会場装飾の一部を担当(※)するなど2023年も活躍は止まることがありません。
特に32の国と地域から177もの出展者が参加した「アート・バーゼル香港2023」でのライブペインティングが現地で高い評価を得たことは記憶に新しく、さらなる飛躍が期待されます。
本展「竦ノ墨(スクミノスミ)」は、西元がアーティストとして活動を始めて間もない頃から描いてきた“侍”にフォーカスし、新旧作品12点で構成。潔さや闘争心の象徴ともいえるモチーフを通して日本人のアイデンティティを表現します。
「以前はカッコ良さに惹かれて描いていましたが、改めて甲冑や刀剣具の実物を観ると怖さを感じるようになった。相手に与える威圧感と内に抱える恐怖心、それらを乗り越えようとする勇気を描きたい」
最近始めたキックボクシングを通して戦いにつきまとう恐怖を知り、侍に対する見方も変わったといいます。今月開催される金鷲旗全国高校柔道大会や玉竜旗全国高校剣道大会のメインビジュアルも担当し、侍を描く巡り合わせにあるといえる本展。
「侍はずっと描いてきて、10年の画業でいよいよ土台を作れたという自負があり飛躍できる感覚がある。作為的な線を排除した自然体で描きたい」
アートを志し“一発勝負”の表現を突き詰め、油彩に始まりあらゆる描法を試した末にたどり着いた墨絵。10年以上にわたり活動をしてきて技術も上がり表現の成熟も感じていると西元は話します。しかし、そのいっぽうで繊細な表現ができるようになったがゆえに自身のなかの闘争心が薄れているとの危機感もあるといい、一筆入れた瞬間から後戻りできない緊張感を取り戻すべく「侍」に向き合います。
本人も「筆遣いは全然違うので、その変化も楽しんでもらいたい」というだけに、過去作品から本展のために書き下ろした新作まで10年に渡る筆遣いの変遷も辿ることができる内容となっています。
| 開催日 | 2023年08月04日~2023年08月09日 |
|---|---|
| 会場 | YUGEN Gallery |
| 会場住所 | 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F 地図 |
| 地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 月〜金 14:00〜19:00 土・日・祝 13:00〜19:00 ※最終日のみ17:00終了 |
| イベントURL | https://yugen-gallery.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月16日(日)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...
~
2025年11月4日(火) 16:00
杉生一幸個展 猫と犬の絵画展
小さいサイズの作品から50号まで約40点のアクリル画の作品展です。
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...




