国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

半蔵門ミュージアム所蔵の絵巻、仏画などの仏教美術を、間近でご覧いただければと思います。

763 0 0 0
特集展示「修験と密教の美術 祖師とみほとけ」

【見どころ(1)】 12m以上ある役行者絵巻を展示

修験道は諸信仰が集合した、日本独自の信仰の形で、飛鳥~奈良時代の役小角(役行者/神変大菩薩)が祖とされます。本特集展示では、役小角の物語を描いた現存数少ない役行者絵巻を展示し、役小角の足跡を辿ります。絵巻は草花などを金泥で描いた料紙も用いられており、とても美しい作品です。





【見どころ(2)】 現存2通しかない聖宝(理源大師)自筆の解由状を展示

醍醐寺を開いた聖宝(理源大師)は、役小角の約200年後に大峯山を復興、当山派と呼ばれる真言系修験道の流祖になりました。今回展示する東寺解由状は、東寺の官職交替にあたり引継業務が完了したことを証する文書で、数少ない聖宝の署名がみとめられる貴重な資料です。また、聖宝の肖像も展示し、その面影をたずねます。





【見どころ(3)】 外部講師による講演を会期中に2本開催

◆講演会「古代・中世における修験道の足跡をたどる-その教説と実践-」

5月28日(日)永村眞氏(日本女子大学名誉教授)



◆講演会「山岳信仰と仏教」

6月25日(日)鈴木正崇氏(慶應義塾大学名誉教授)

※どちらも、会場・オンライン併催(1週間の見逃し配信あり)/参加費無料/事前申込制

開催日 2023年03月22日~2023年07月09日
会場 半蔵門ミュージアム
会場住所 東京都千代田区一番町25 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料
営業時間 開館時間:10時~17時30分(入館は17時まで)
休館日 :毎週月曜日・火曜日
イベントURL https://www.hanzomonmuseum.jp/
東京都千代田区一番町25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月11日(土) 12:00

2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】

この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川

西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~

西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

このイベントに行きたい人1人

  • 寺本俊彦