国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
文芸・詩
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

柳亭種彦の人気小説『偐紫田舎源氏』の挿絵から発展した錦絵を「源氏絵」といいます。登場人物たちの美麗な衣装、豪華な調度に囲まれた生活、源氏絵が描く世界は江戸の庶民女性の憧れでした。今展では、雛祭りを描いた源氏絵(大判3枚続2点)を紹介します。
※常設展示室内の一部で行うミニ展示です。

939 0 0 0
テーマ展示「源氏絵のなかの雛祭り」

「源氏絵」とは、一般的に『源氏物語』を題材とした絵画を指しますが、江戸時代後期以降は戯作者柳亭種彦の人気小説『偐紫田舎源氏』の、歌川国貞[三代豊国1786-1864]による挿絵から発展した錦絵のことも意味するようになります。
今展では、雛祭りの様子を描いた源氏絵(大判3枚続2点)を紹介します。三月三日に雛人形や雛道具を飾って祝う雛祭りの形式は、18世紀頃を境に広がっていきます。源氏絵がもてはやされ、大量に版行された幕末期、江戸では七、八段の雛飾りへと発展し、黒漆塗に金蒔絵の施された雛道具が並ぶようになります。ただ、こうした豪奢な雛祭りを享受できた層は限られていました。当時流行の雛人形で遊んだり、多種の雛道具を飾って楽しんだり、源氏絵のなかの雛祭りの様子は、人物たちの美麗な衣装も含めて庶民女性の憧れだったのです。
※常設展示室内の一部で行うミニ展示です。

開催日 2023年01月31日~2023年04月08日
会場 紅ミュージアム
会場住所 東京都港区南青山6-6-20 K‛s南青山ビル1F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京都港区南青山6-6-20 K‛s南青山ビル1F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年6月18日(水)

2025年8月2日(土)
京阪神 大阪

再び描かれた世界2025 大阪展

韓日国交正常化60周年を記念し、韓国伝統画と現代アートが交差する韓国画展。巨匠と若手作家の作品...

開催前 2025年8月21日(木) 11:00

2025年8月31日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

90年代展「1990-99s」

人々が生活してゆくなかで、同じ時代を過ごし、それぞれの生まれ育った土地で見てきたもの、感じてき...

開催中 2025年2月1日(土)

2026年1月12日(月)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送...

もうすぐ終了 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

けーしん個展「スキップするフリル」

イラストレーターズウィーク2025

このイベントに行きたい人0人