国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
安宅コレクションから国宝2件、重要文化財11件を含む名品101件を選び、珠玉の東洋陶磁を紹介します。

1750 0 0 0
特別展 大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101

【画像キャプション:《加彩 婦女俑》(かさい ふじょよう) 中国 唐時代 8世紀 大阪市立東洋陶磁美術館(住友グループ寄贈/安宅コレクション) 写真:六田知弘】

*チケットプレゼント応募締切*
2023年3月5日(日)/10組20名
応募方法は文末に記載


日本有数の東洋陶磁の名品を所蔵する大阪市立東洋陶磁美術館。その中核をなすのが、安宅産業株式会社の安宅英一氏(あたか・えいいち 1901-1994)の美意識によって収集された961件におよぶ東洋陶磁からなる「安宅コレクション」です。従来の伝統的な価値観や枠組みにとらわれることなく、安宅英一という一人の芸術家的な眼をもった収集家によって築かれたコレクションで、国宝《飛青磁花生》《油滴天目茶碗》に代表される優れた中国陶磁143件、高麗・朝鮮時代を代表する作品を数多く含む韓国陶磁791件を中心に構成されます。

安宅英一は父の安宅弥吉の安宅商会に入社後、26歳でロンドン支店長となり、帰国後30代半ばから音楽や美術に関する支援活動を始めました。戦後日本のクラシック音楽のパトロン、近代の日本画家・速水御舟のコレクターとしても知られる彼は、昭和26年(1951)安宅産業の事業の一環として美術品購入が認められると、本格的な東洋陶磁の収集を開始し、それは経営が行き詰まる昭和51年まで続きました。その後、散逸の危機に直面した「安宅コレクション」を大阪市に寄贈し、美術館建設に寄与したのが、大阪を基盤とする住友グループでした。本展では、安宅コレクションから国宝2件、重文11件を含む名品101件を選び、珠玉の東洋陶磁を紹介します。

また、こうした住友グループの文化貢献の基盤には、住友家十五代当主であった住友春翠(すみとも・しゅんすい 1864-1926)が育んだ近代的な社会貢献活動(図書館や美術館などの文化施設建設、内国勧業博覧会開催支援など)がありました。大阪市立東洋陶磁美術館設立への支援は、近代住友の社会貢献精神を受け継いだ戦後の住友グループの文化貢献事業を象徴する大きな事業のひとつといえます。リニューアルオープンした新しい展示室で、中国陶磁、韓国陶磁の名品、さらに住友コレクションの中国絵画の国宝《秋野牧牛図》や高麗仏画の重要文化財《水月観音像》(展示替えあり)とのコラボレーションをご覧頂きます。



【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2023年03月18日~2023年05月21日
会場 泉屋博古館東京
会場住所 東京都港区六本木1丁目5番地1号 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 一般1,200円(1,000円)、高大生800円(700円)、中学生以下無料
※20名様以上の団体は()内の割引料金
※障がい者手帳ご呈示の方はご本人および同伴者1名まで無料
営業時間 11:00~18:00 ※金曜日は19:00まで開館 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 ※祝日の場合は開館、翌平日休館
イベントURL https://sen-oku.or.jp/tokyo/
東京都港区六本木1丁目5番地1号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2023年6月19日(月) 11:00

2023年7月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

Life is Art vol.1

本展はコロナ禍の中、家で過ごすことが増えた昨今、生活空間の中にアート作品を取り入れることで日々...

開催前 2023年6月13日(火)

2023年6月18日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - first

普段見ることのない作家の制作風景が見られる オープンアトリエを開催いたします。 各々の...

開催中 2023年5月30日(火)

2023年6月4日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募水彩画グループ展-Aquarelle12

今回で12回目を迎える本展覧会は透明水彩絵の具を使用した作品の展覧会です。 透き通る世界の鮮...

開催中 2023年5月29日(月) 10:00

2023年6月9日(金) 17:00
南関東 神奈川

桃山朋々展 『 S A M P O 』

このたび、Hideharu Fukasaku Gallery Yokohamaでは2023年5...

このイベントに行きたい人6人

  • くり1221
  • 藤田 真琴
  • 小林梓
  • ayapon
  • 清水 かな子
  • おさとう