国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

AIが見立て、デザイナーが仕立て、3Dプリンタで仕上げた器を触って味わう

679 0 0 0
mitate

デザイナーはいつの時代も常に、新しいテクノロジーをモノ作りへと取り入れ、様々なプロダクトを生み出してきました。技術や素材、デジタルツールの進化などは、デザイナーによるプロダクト製作の幅や質に大きな変革をもたらし、これまで存在しなかった多種多様なデザインを具現化可能なものにしています。

mitateプロジェクトは、デザイナーがAIの得意とする特徴の抽出という能力や、フルカラー3Dプリンタの造形技術を活用し、モノ作りへの応用を模索するデザインリサーチです。私たちの身近な道具である器をデザインすることで、人とAIのモノに対する認知の違い、人とAIが共に制作を行うことの可能性、そしてAIや3Dプリンタなどの先端テクノロジーを活用したプロダクトデザインの可能性について検証を試みるものです。

今回の展示では、器の画像を学習した画像生成系AI「mitate AI」にあらゆるモノの画像を入力し、AIの視点で「見立て」を行うことで生成された器の画像から、デザイナーが優れたデザインを選定、データ化し、高精度フルカラー3Dプリンタで出力した器を出展いたします。



AIと人の共同制作、ならびに最新の3Dプリント技術によって生まれた器を、実際に眺めて、さらに手に取って触っていただくことで、先端テクノロジーを活用したプロダクトデザインの可能性を体感していただける展示になっています。

なお会期直前の2022年10月19日には、quantum常務執行役員・チーフデザイナーの門田慎太郎と、ストラタシスアプリケーションチームリーダー 竹内翔一氏によるトークイベントの開催も予定しております。

quantumは、発想から実装まで、事業開発の全てを活動領域とし、新しいプロダクトやサービスを創り出すスタートアップ・スタジオとして、今回展示を実施するAIデザインプロジェクト「mitate」をはじめ、社会やテクノロジーの変化に伴う新しいプロダクトの在り方を提案するデザインリサーチプロジェクトを継続的に実施しています。

開催日 2022年10月21日~2022年10月30日
会場 Hz - Shibuya
会場住所 東京都渋谷区宇田川町4−3 1F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
営業時間 11:00 ― 20:00
イベントURL https://quantum.ne.jp/projects/mitate/
東京都渋谷区宇田川町4−3 1F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催中 2025年9月5日(金)

2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

わたしのかみさまは、おとでできている

平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

このイベントに行きたい人0人