「拓本」体験ワークショップ
2022年8月11日(木) 14:00 ~2022年8月11日(木) 16:00
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
「拓本」とは石碑など凹凸のあるものに紙をのせ、墨をつけていくと型が浮き出てくるという技法です。
道具材料はすべて当方で用意いたします。要予約です。
講習費:2000円(税、材料費込み)
TEL:072-672-2380
メール:kamosegallery@gmail.com
ホームページ:https://kamosegallery.com
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
今回は当方で用意した、「拓版」という板の上に紙をのせて作業していただきます。室内で行います。思ったより簡単にできます。楽しいですよ。
| 開催日 | 2022年08月11日 14:00~2022年08月11日 16:00 |
|---|---|
| 会場 | カモセギャラリー |
| 会場住所 | 大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 大阪 |
| アクセス | 阪急高槻市駅南口から徒歩2分、からふね屋コーヒー店さん向かい、きい内科クリニックさんの2Fです。 |
| 定員 | あと3名様 |
| 入場料 | 2000円(税、材料費込み) |
| 営業時間 | ギャラリーは11時~17時 |
| 電話番号 | 0726722380 |
大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F
カモセギャラリーさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年11月1日(土)
~
2025年11月16日(日)
~
2025年11月16日(日)
京阪神 京都
京都・明治京町家で16日限定 金継ぎ体験
京都の登録有形文化財の町家で、伝統金継ぎの体験・修理・購入が一度に楽しめる16日間限定イベント...
開催中
2025年9月13日(土)
~
2025年11月16日(日)
~
2025年11月16日(日)
近畿 奈良
奈良県立民俗博物館企画「吉野林業の世界」
明治~昭和期に吉野郡で使用された林業・林産加工用具1,908点の中から選りすぐりを展示。道具を...
開催中
2025年10月28日(火) 10:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...
もうすぐ開催
2025年11月16日(日) 10:30
~
2025年11月16日(日) 15:30
~
2025年11月16日(日) 15:30
東京 東京市部(吉祥寺など)
奥深大寺 まちのハレの日 Vol.5
紙は友だち、紙一枚を組み立てて遊ぼう! パペラ吉原順一が、ペーパークラフトでワークショップに...



