魚っとこ水族館-所沢はむかし海だった!?-
2022年8月6日(土) ~2023年1月15日(日)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
海がない埼玉県の6000年以上むかしの姿や荒俣宏氏が収集した博物画コレクションから海の不思議を辿る特集展示
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
角川武蔵野ミュージアムのアドバイザリーボードを務める作家、博物学者の荒俣宏氏は、幼い頃から魚が好きで、自分で飼育するだけではなく、博物図鑑を片手に海や川に調査に行き観察した生きものをスケッチしていました。その後も生きものへの興味は尽きず世界的な博物画のコレクターとなり、1980年代後半から1990年代に掛けて「世界大博物図鑑」(平凡社、刊)シリーズを刊行しました。
70歳を過ぎた今でも海に潜り、珍しい生きものを追い続ける荒俣氏。本特集展示では、生涯海や生きものに向き合ってきた荒俣氏が長年収集してきた貴重な博物画や標本コレクションとともに、博物画の楽しみ方や海の生きものの不思議を紹介します。
開催日 | 2022年08月06日~2023年01月15日 |
---|---|
会場 | 角川武蔵野ミュージアム4階 荒俣ワンダー秘宝館 |
会場住所 | 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 地図 |
地域 | 南関東 / 埼玉 |
入場料 | チケット価格(税込):KCMスタンダードチケット オンライン購入 一般(大学生以上):1,200円/中高生:1,000円/小学生:800円/未就学児:無料 当日窓口購入 一般(大学生以上):1,400円/中高生:1,200円/小学生:1,000円/未就学児:無料 |
営業時間 | 休館日:第1・3・5火曜日 開館時間:10:00~18:00(金・土 10:00~21:00) 最終入館:閉館の30分前 |
イベントURL | https://kadcul.com/event/86 |
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月23日(金)
~
2025年5月27日(火)
~
2025年5月27日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
Contrast
コントラストをテーマにした、イラスト、絵画の4人展です

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

もうすぐ開催
2025年5月12日(月) 11:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

開催前
2025年6月3日(火)
~
2025年6月8日(日)
~
2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...