国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

現代人も読むことのできる平仮名で古典をつづった新作16点を展示

985 0 0 1
財前謙作品展「平仮名 ひらがな」

銀座 蔦屋書店は、アートと日本文化をテーマとする書店として、様々な企画を行ってきました。日本文化においては、「日本刀」「現代陶芸」「仏像」なども日本独自の美術品と捉え、「アートのある暮らし」を提案しています。
そしてこの度、日本文化の重要な芸術のひとつでもある「書」の魅力を改めて感じられる場を作りたいという想いから、書家・財前謙による作品展を5月28日(土)より開催します。

現代において「書」とは何なのか?ースマートフォンが普及し、手で文字を書く機会が少なくなった今、この問いはより強度をもって、書家につきつけられています。本展では、「書」の意味を問い続ける現代の書家の挑戦を取り上げます。

財前謙は、組織や団体に属することなく、「書」の根源的な意味を探り続ける書家です。中学生のときに中国・唐時代の書家である欧陽詢の「九成宮醴泉銘」に魅せられ、早稲田大学在学中に「独往の書家」と呼ばれる会津八一に出会い、「書道は自分で究めるものだ」と感じたという財前。以来、ひとりで「書」の根源的な意味を問い続けてきました。
本展において財前は、探究の結実として現代の日本人であれば誰もが読むことができる「ひらがな」を用い、「古今和歌集」などの古典をつづります。

財前の「書」は現代を生きる日本人、すべてに開かれています。
是非会場にて、財前の作品を通して「書」の魅力を感じていただけたら幸いです。

開催日 2022年05月28日~2022年06月17日
会場 銀座 蔦屋書店 インフォメーションカウンター前
会場住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料
イベントURL https://store.tsite.jp/ginza/blog/humanities/26836-0957120526.html?_ga=2.104735624.902356294.1654416429-1728257013.1620807240
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
近畿・和歌山
2025/7/26 ~ 2025/7/27
東京・東京市部(吉祥...
2025/9/8 ~ 2025/10/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「ステップオーバーアートブリーカー」

本展示は「プロレス×ART」をテーマに2020年からスタートし、 プロレスを愛する者たちが、そ...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催中 2025年7月15日(火) 11:00

2025年7月27日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

久住昌之イラスト展2025

久住昌之イラスト展2025 ★7/19(土) 久住昌之ミニライヴ with hiroc...

もうすぐ終了 2025年7月18日(金)

2025年7月22日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

TAISUKE WADA Solo E...

役者、アーティストとして活動する和田泰右の個展

このイベントに行きたい人0人