特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」
2022年8月6日(土) ~2022年9月25日(日)
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
じっと見る そっと見る うつくしい 宝もの
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:国宝 動植綵絵 向日葵雄鶏図 伊藤若冲筆 江戸時代 宝暦9年(1759) 宮内庁三の丸尚蔵館蔵 [展示期間]2022年8月30日(火)~9月25日(日)】
*チケットプレゼント応募締切*
2022年7月31日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
本展は、宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する皇室の珠玉の名品に、東京藝術大学のコレクションを加えた82件の多種多様な作品を通じて、「美の玉手箱」をひも解き、日本美術の豊かな世界をご覧いただくものです。代々日本の文化の中心に位置して美術を保護、奨励してきた皇室に伝わる多くの優品は、特筆すべき重要な存在です。
また、本展が開催される東京藝術大学は、前身である東京美術学校で岡倉天心が1890年に初めて体系的に日本美術史の講義を行った場所でもあり、以降、芸術の教育・研究機関として重要な役割を担います。本展は、このような歴史的背景をもつ両者共同ならではのアプローチで、貴重な美術品の数々の魅力をわかりやすくご紹介します。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
| 開催日 | 2022年08月06日~2022年09月25日 |
|---|---|
| 会場 | 東京藝術大学大学美術館(台東区・上野公園) |
| 会場住所 | 東京都台東区上野公園12-8 地図 |
| 地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
| 入場料 | 一般2,000円(1,800円)、高・大学生1,200円(1,000円) ※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料 ※( )は前売り料金、7月5日発売予定。詳細は展覧会公式ホームページを参照。 |
| 営業時間 | 午前10時~午後5時 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:月曜日(ただし、9月19日(月・祝)は開館) ※会期中、一部作品の展示替えおよび巻替えがあります 前期展示:① 8月6日(土)~8月28日(日)/ ② 8月6日(土)~9月4日(日) 後期展示:① 8月30日(火)~9月25日(日)/ ② 9月6日(火)~9月25日(日) |
| イベントURL | https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tamatebako2022/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月23日(日)
大前壽生イラスト展2025 「amata」
2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...
~
2025年11月8日(土)
長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...
ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...
~
2025年11月9日(日) 19:00
岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...
両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...




