真弓将 個展「Monologue」
2022年4月21日(木) ~2022年4月27日(水)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
文字から溢れ出る生命力をペインティング的手法で表現する書道・現代アーティストの真弓将。新作を含む展覧会のテーマは語るのではなく、聞く「モノローグ」。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
1998年福井県生まれの真弓将は書道をバックグラウンドにもつ現代アーティストです。書道を教えている母親の影響で8歳から書道を始め、文字に囲まれて育ちました。しかし、思春期を前にして手本を正確になぞるだけの書写に疑問を抱き、独学で自らの文字を追求し始めます。
3500年以上の歴史のなかで世界でも類を見ない表記文字である漢字に、真弓は生命そのものを感じ取り「滲み出る生命」をテーマとして作品を発表してきました。文字を情報手段という概念から解き放ち、生命から溢れる感情、色彩を可視化するべく墨のみならずアクリル絵具で描くペインティング的手法が特徴です。
今回の展示会のタイトル〈モノローグ〉には、社会からこぼれ落ちる「届かない声」に耳を傾けるというメッセージが込められています。瞬時に飛び交い、切り取られ、言葉が人間から手離れしてしまいそうな現代にあって「書」は言葉に立ち止まり、感じ、考えることに気づかせてくれます。
色彩や筆致から豪胆な印象を受ける真弓の書は、人を追い立てるようになされる「発信」ではなく言葉にできない声、人間の感情に寄り添う「受信」として捉えることができます。本展覧会のために描き下ろした新作4点を含む計約20点は、繋がっているようで分断されるばかりの現在の対話、コミュニティのあり方にオルタナティブな見方を提示します。社会的枠組みからこぼれ落ちる価値観を拾い上げようとする真弓の試みを、ぜひご覧ください。
| 開催日 | 2022年04月21日~2022年04月27日 |
|---|---|
| 会場 | YUGEN Gallery |
| 会場住所 | 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F 地図 |
| 地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 月〜金 14:00〜19:00(最終日のみ17:00終了) 土・日・祝 13:00〜19:00 休館日 : なし 作家在廊日: 4月21日、22日、23日、24日、27日 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月16日(日)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...
~
2025年12月21日(日) 19:00
カイヒデユキ個展 ”TIME”
都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。
~
2025年12月6日(土) 18:00
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...



