国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

~ 武田信玄や徳川家康など、歴史上のあの人も登場 ~

1061 0 0 0
北斎で日本史 ―あの人をどう描いたか―

本展では日本の歴史に焦点をあて、葛飾北斎やその弟子などが歴史上の人物や事件を描いた作品を集めます。主に高等学校の日本史の授業で取り上げられる人物や事件を軸とし、当時の歴史観に基づき神話の時代から安土・桃山時代、そして北斎の生きた江戸時代の歴史的事象が描かれた作品、弟子の描いた明治時代の錦絵までを展示いたします。





■本展の見どころ

見どころ(1)

北斎や弟子が描いた作品とともに、歴史小説や物語等でも有名な歴史的場面を楽しめます。



見どころ(2)

北斎や弟子が描いたイメージから、作品が描かれた江戸時代当時の歴史の見方をうかがい知ることができます。



見どころ(3)

高校日本史で習う歴史用語の解説や、北斎や弟子の作品に描かれているポイントも一部解説しています。





■展覧会構成

<神話の時代>、<古墳・飛鳥時代>、<奈良時代>、<平安時代>、<鎌倉時代>、<室町時代>、<安土・桃山時代>、<江戸時代>、<明治時代>

開催日 2021年12月21日~2022年02月27日
会場 すみだ北斎美術館
会場住所 東京都墨田区亀沢2丁目7番2号 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
入場料 一般 1,000円
高校生・大学生 700円
65歳以上 700円
中学生 300円
障がい者 300円
小学生以下 無料
営業時間 開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)

前期:2021年12月21日(火)~2022年1月23日(日)
後期:2022年1月25日(火)~2月27日(日)
・休館日:毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
※開館:1月2日(日)、1月3日(月)、1月10日(月・祝)、
休館:1月4日(火)、1月11日(火)
イベントURL https://hokusai-museum.jp/
東京都墨田区亀沢2丁目7番2号
東京・港区・文京区(...
2025/6/3 ~ 2025/6/28
九州・福岡
2025/5/15 ~ 2025/6/2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催前 2025年6月2日(月) 11:00

2025年6月14日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

阿部千鶴展 -Lumière-

繊細な筆致と鮮やかな色彩で花や少女を描く阿部千鶴の個展を開催します。本展では水彩画を中心に作品...

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

苔桃書道展

苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

開催前 2025年6月17日(火)

2025年6月22日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

清水幹 個展 「おどろ、おどろさん」

おどろおどろと出てくるものたち。 形にすれば、どこかへ行くのか、留まるか。 どうなるどうな...

このイベントに行きたい人0人