国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

京都府立丹後郷土資料館での特別展

1133 0 0 0
特別展『“玉の輿”大名家の栄光と苦悩―徳川綱吉・桂昌院と宮津藩本庄松平家―』

宮津藩本庄松平家は、宝暦8年(1758)以降明治維新まで宮津藩主を務めました。本庄氏は藩祖・本庄宗資が江戸幕府5代将軍徳川綱吉の母である桂昌院の弟であったため、綱吉に取り立てられ大名となります。桂昌院はもと“玉”という名前で、一説では八百屋の娘とされています。そこから将軍の側室まで登り詰めたことから、桂昌院は“玉の輿”の代名詞として知られます。また、宗資は桂昌院・綱吉のもとで寺社や朝廷儀礼の再興などに大きく関わりました。
2代資俊の時代にはさらに松平姓を与えられ、以降歴代藩主は松平姓を名乗り、幕府の要職に就くような家格にまで登り詰めます。その一方、このことが藩財政の悪化やそれに伴う一揆の発生といった、江戸時代後期における本庄家の苦悩の要因にもなりました。
本展示では、近年新たに発見された宮津藩本庄家関係資料を紹介し、激動の時代を生きた本庄家のあゆみを紐解きます。

開催日 2021年10月23日~2021年12月12日
会場 京都府立丹後郷土資料館
会場住所 京都府宮津市字国分小字天王山611-1 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 一般250円 小中学生70円  団体割引(20名以上) 一般200円、小中学生50円
(11月5日(金)・6日(土)・7日(日)は、関西文化の日のため入館無料)

営業時間 午前9時~午後4時30 分
※10 月23 日(土)・30 日(土)、11 月5日(金)~7日(日)は午後8時まで開館
※夜間開館期間中は当館周辺のライトアップを実施
休館日 毎週月曜日
イベントURL http://www.kyoto-be.ne.jp/tango-m/cms/
京都府宮津市字国分小字天王山611-1
近畿・和歌山
2025/7/26 ~ 2025/7/27
東京・東京市部(吉祥...
2025/9/8 ~ 2025/10/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月1日(金)

2025年8月10日(日)
南関東 千葉

日本画 福永明子展 LIVE LIFE

柏市在住の日本画家 福永明子の個展。大作「蒼天」を含む約70点の作品を展示予定。

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

もうすぐ開催 2025年7月22日(火) 11:00

2025年7月27日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

息|Iki

「息(Iki)」--呼吸は身体をほどき、自我と世界のあいだに常に開かれた縫い目を露わにする。生...

開催前 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「ステップオーバーアートブリーカー」

本展示は「プロレス×ART」をテーマに2020年からスタートし、 プロレスを愛する者たちが、そ...

このイベントに行きたい人0人