DOKI MIZUHO 「実りの祈り」
2021年10月2日(土) ~2021年10月21日(木)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
京都を中心に活躍する今注目すべきクリエイターを紹介するシリーズ「アートウォール京都」
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
今回で第2回目となる「京都岡崎 蔦屋書店 アートウォール京都 2021.10」では土器クリエイターのDOKI MIZUHOを紹介し、企画展「実りの祈り」を開催いたします。
DOKI MIZUHOは京都の美術大学を卒業後、土器に出会い、土器の持つプリミティブな魅力に惹かれ自身で制作するようになりました。「実りの祈り」と題した本展では、“収穫祭”、“祈り”をイメージし野焼き手法にて制作した新作のみを展示いたします。
実用とアートが融合するDOKIの作品は、太古より人々が行ってきた日々の小さな祈りや思いを想像させます。
初秋の京都岡崎にて収穫祭の雰囲気を感じるようなDOKIの新作個展をお楽しみ下さい。
・アーティストステートメント
古代の造形や技法に惹かれて、土器を作り始めました。
土と水と火があれば、土器は作れます。
まだ窯が伝来していない縄文時代から弥生時代の、野焼きと呼ばれる焚き火に放り込んで焼くという焼成方法です。
人が初めて土の器を作ったのは一万と数千年も昔のことです。
煮炊きする鍋、食糧を貯蔵するための壺、祈りの道具、棺、副葬のための土製品など。
生きていくために必要な、あらゆるものを土で形作り、火をおこして焼きました。
当時の土器たちを間近に見ると、名もない作者の気合いを感じずにいられません。
それはきっと自分自身や身近な人々の幸せを願って、また自然への感謝を込めて作られていたからだと思います。
私自身の制作も、シンプルに、そういうものでありたいと思っています。
開催日 | 2021年10月02日~2021年10月21日 |
---|---|
会場 | 京都岡崎 蔦屋書店 ギャラリースペース |
会場住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ1階 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
イベントURL | https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/?_ga=2.88583774.454458244.1633151806-1728257013.1620807240 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/23 ~ 2025/12/7
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...

~
2025年11月15日(土) 17:00
安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...

~
2025年11月30日(日) 19:00
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...

~
2025年11月9日(日) 20:00
Up & Coming 第13...
本展示は4 人の作家各々の作品の中に緩やかに横断する、デジタル界と身体性、日常の風景と既製品、...