笹岡啓子写真展 「SHORELINE」
2021年9月18日(土) 12:00 ~2021年10月1日(金) 20:00
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
2011 年から 2020 年までに撮影された日本各地の山々や海岸線の未発表作を展示致します。いずれもその地理的条件のもとで、長い年月を重ね変化を続けている場所です。
撮影地/雲仙普賢岳・平成新山、霧島連山、桜島、茶臼岳ほか
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
本展では、2011 年から 2020 年までに撮影された日本各地の山々や海岸線の未発表作を展示致します。 いずれもその地理的条件のもとで、長い年月を重ね変化を続けている場所です。 笹岡は東日本大震災後の取材のなかで「島原大変・肥後迷惑」という言葉を知り九州へ向かいました。 「島原大変」とは 1792 年に起きた雲仙普賢岳の火山性地震による山体崩壊を指し、その大量の土砂は有 明海へ流れ込み、大津波を起こしました。その被害は島原ばかりでなく、対岸の肥後・天草(熊本県)にも 及び、最大で 50m を超える津波の記録が残されているといいます。後の普賢岳は 1990 年から 5 年間続 いた噴火でも、多くの犠牲を伴う火砕流が発生し、その溶岩の噴出により成長した平成新山が現在、雲 仙岳の最高峰としてそびえています。
2011 年の東日本大震災以降、笹岡啓子は大きな災害から個々の復興へと向かう現在進行形の場所に、 撮ることで向き合ってきました。一方で、活動の最初期からのテーマである海岸線や火山など、地勢や地 表が刻むその土地の過去や経過にも関心を寄せてきました。「SHORELINE」は、時制を超えた「地続き の海」を現在の地形から辿り、連ねていく試みでもあるのです。
開催日 | 2021年09月18日 12:00~2021年10月01日 20:00 |
---|---|
会場 | photographers’ gallery |
会場住所 | 東京都新宿区新宿2-16-11-401 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
photographers’ galleryさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2022年11月20日(日)
誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ー...
連載当時の原画約180点を展示!宝塚の舞台衣装やアニメ関連展示も盛りだくさんのベルばら展の決定版

~
2022年9月25日(日)
長谷川潔 1891-1980展 ―日常...
本展はパリで創作活動をして高い評価を得た銅版画家、長谷川潔を紹介する展覧会です。

~
2022年8月19日(金)
遺された指紋―松本清張と台湾ミステリー小説
台湾と日本のミステリー小説の交流史や、松本清張が台湾のミステリー小説に与えた影響などを紹介する...